※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

息子は学校では普通だが家庭では問題行動が多く、言葉も攻撃的。発達障害で悩んでおり、どう接すればいいかわからず苦しんでいます。

別人格な発達障害の息子に悩んでいます。学校では勉強もでき友達も何人もおり普通です。忘れ物は多いですが一度も問題を起こした事がなく普通級に通っています。
家では全く言う事を聞きません。それなのに自分 の要求が通るまでは癇癪を起こし続け1時間でも叫んでいます。お風呂にはずっと入らず、部屋はめちゃくちゃ、身の回りの事は一切せず、ご飯は好きな物しか食べません。習い事をやりたいと泣き喚き、やらせれば遊べないから辞めたいとその繰り返し。
言葉は達者で注意をするとクレーマーのように言い返してきます。汚い言葉で罵ってきて、会話をするのも嫌です。いつかもう少しマシになるだろうと、自身も発達障害の資格を取り勉強をしていますがどう接していいのか答えが見えません。この子とずっと一緒に生きて行くと思うと、悲しいですが暗い気持ちになります。

コメント

moon

診断はされていますか?
放デーとか通われてみては?

  • ママ

    ママ

    診断はされています。学校で普通なので自閉スペクトラムのグレーと言われていますが家での様子はグレーでは無いと思っています。
    放デーにも通い始めましたが行きません。

    • 6月11日
  • moon

    moon


    甥っ子が始めはグレーと言われていましたが、実際は親子関係の不和から来るストレスとギャングエイジでした。

    1年病院に通って落ち着いたね。と言われてます。

    暴言暴力がひどくて一時は大変でした。
    今は感情の制御がだいぶできるようになってきてます。

    こういったパターンもあります。
    発達障害だと使い分けは難しいと思います。
    学校でのストレスとかもあるかもしれないです。

    • 6月11日