
未就学児がいるフルタイムで働く方の生活について教えてください。
未就学児がいる方でフルタイムで働いている方、実際やはりかなり大変でしょうか?
現在パートで週4くらいで働いています。
正社員として働きたいなーという気持ちがあるものの、平日毎日仕事だと子供の園での行事に参加したり観に行ったりできないし、
なにより熱とかで呼び出しとか休むとかなったら休みすぎて気まずくなるのかなーとか思うと踏み切れません。
その辺り実際どうですか?
できれば未就学児のお子さん2人以上いるママさんからのお話をお聞きしたいです。
あと、夫に働くことをそもそも反対されていて、子供が小学生とかになってから働いたらいいと言われます。
だけど、小学生になると保育園とかより逆に働きづらいとか働く時間があまりなくなるとかも見るのでどうなんだろうと、、
フルタイムで働いてる方の毎日の夜ご飯とかもどうされてるか気になります。
よかったら色々教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんご
1.2歳がいる、1時間時短で正社員です☺️
正直正社員だからがんがん熱の呼び出しで休んでも有給あるし、申し訳なさとの狭間ですが😂パートって休めばお給料減給ダイレクトですよね?私は多分そっちの方が耐えられないです💦
私の職場は今かなり子育て世代に理解あるので、全然休めます。
小学生上がってからの方が働けないと思います。保育園みたいに長く預かってもらえないし、同僚も小学生まではフルでいけてたのに、小学生あがってから時短じゃないとどうにもならない、とあるあるです😖
夜ご飯はホットクック様様です❤️🔥正社員で余裕もあるし、無理な日は全然お惣菜や外食もあります🫶🏻

ハッピームッチョ
自分や夫の親が協力してくれるかどうかでだいぶ違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
夫はめちゃくちゃ協力してくれますが、親は共働きなので厳しそうです、、- 6月15日

退会ユーザー
フルタイムパートしてます😊
平日週5フル勤務です。
園の行事は土日が多いからちゃんと参加できてます✨
平日の行事は有給もらったり。
今はパートですが、気持ち的には正社員と変わらない気持ちで働いてます。
部署で担当を持っているので、休めないプレッシャーもあります。(部署の方々からは、遠慮なく休んで下さいと言ってもらってます😊)
子ども達のことは、義両親の協力が得られるので、平日の園のお迎えに行ってもらったり、帰宅まで子ども達を見てもらえるのですごく助かってます。
時間は8:00-15:45で基本定時上がりなので、仕事終わりに買い物行って夕飯準備は余裕でできます!
正社員になると、8:00-16:45までですが、残業禁止なので正社員さん方も17時には退社するって言ってました。
何回か、16:45まで勤務したことありますが、このときは流石に買い物する時間ないので、週末に食材まとめ買いしてました😅
私も正社員目指してますが、来年から長女が小学生になるため、長女の様子次第ではこのままフルタイムパートのままでいるかな...とか考えてます。
どうなるかわかりませんもんね💦悩みます...😔
あまり参考にならず、すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
詳しくありがとうございます✨
フルタイムパートめちゃくちゃ大変そうです😭
フルタイムとほぼ変わらないのにボーナスなかったり扶養外れてますかね?色々引かれたりしますか?💦
あと夕方前に仕事終わるのもありがたいですね✨
義両親は飛行機の距離、両親も働いていてあまり頼れません😢
いずれ正社員になれる環境ですか?😳
すごく参考になります😭
ありがとうございます!!- 6月15日

なあちゃん
常勤週5フルタイム8:00〜17:00、育休中です。年明け復帰予定です。
アパートで旦那の実家が近いので、呼び出しあった時には迎えに行くよと義実家には言われてますが私が早退、休んでました!うちの子男だけど強くて、ほとんど熱も出さずに行ってくれるので呼び出しもたまーになので助かってます😂
仕事は施設の栄養士なので、年中無休ですが何とかやってますよ!残業はほとんど無く、どうしても遅れる時は義実家に頼ってます。フレンドリーでとても頼みやすいです☺️
平日は迎え行ったら帰宅が18:00近いので、週末に一週間分まとめ買いして平日はスーパー行きません!週末に作り置きして、帰宅後30分後にはご飯食べられるようにしてました!仕事柄時間に追われて料理するのに慣れてるので早いんですかね(笑)惣菜とかも頼らずほとんど手作りしてました!
ほんとは時短がいいですが経済的に厳しいのでフルタイム復帰ですかね…
復帰したら2人になるので2倍…いや5倍大変だろうなと今から覚悟してます🙄
-
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
詳しくありがとうございます✨
義両親が助けてくれるのありがたいですね😭!
うちは遠方で、、
すごいですね!!
作り置きのセンス?レシピもほぼ知らず、、終わってますよね😂
帰宅後お腹すかせてすぐ愚図るのですぐにご飯出せたら良いのですが、、- 6月15日

ゆみか
9時18時の業務委託でフルタイムです。
めちゃくちゃ大変です💦旦那も経営者なので忙しく、、
子供は2歳4歳です。
職場にはママ1人です😱
仕事内容が難しく、億単位の商談してるので最近気が張って疲れてます。。
夜ご飯はできる限り作ってますが、エフコープの揚げるだけとかあっためるだけとか利用したり、お弁当買う日もあります!
-
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
詳しくありがとうございます✨
やはり大変なのですね💦
奥単位、、日々お疲れ様です😭
そんな中できるだけ作るの尊敬します!
休憩抜かして8時間勤務ですか?😱- 6月15日
-
ゆみか
全然大丈夫です(^^)
大変ですね💦ただちょっとチーム編成があってこの重責からは少しだけ解放されそうです!その分他の業務は増えますが(^^)
そうです😭8時間です!ただ在宅勤務なので通勤がないのと、ちょいちょい家事はできます(^^)
でも独身の子達と目標や法人数、やることの多さは全く変わらないので自己責任でかつ、結果を出し続けないとクビになりますね!
でも最近は子供の病院や参観、家の用事や自分の通院、買い物で抜けまくってます(^^)どこでもパソコンとスマホさえあれば仕事できるので息抜きで色々行ってます笑
仕事始めた当初は育児のブランクが長くてパソコンとか慣れずに夜中まで仕事してました😭- 6月16日

ママリ
未就学児2人います。
夫のサポート次第かと思います。
私はシフト制勤務で夜勤あり、土日祝日勤務あります。フルタイム正社員です。平日休みに子供の熱発があれば私が対応、私の勤務の時は夫がフレックス使って、受診し病児保育に預けて出勤してます。
子供の行事は休み希望出せば調整可能です。
夜ご飯、朝の間に1品は作ってます。あと、メイン料理のカットなどは済ませておき、夕食は炒めるだけ、焼くだけ、揚げるだけにして15分で出来上がるようにしてます。
習い事もピアノ、くもん、体操、スイミングに行かせており、毎日の宿題や練習にもきちんと付き添ってます。
正社員の共働きですが、夫のサポートが大きいので、そんな大変ではないです。
まず、私1人では出来ませんが、同じ意志で動いてくれる夫をお持ちなら大変ではないです。
-
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
詳しくありがとうございます✨
私の夫も、私以上に動けて家事育児できます!
ただ激務なのであまり負担をかけたくない部分もあるのですが、やはりもしワンオペなら限界ありますよね💦
習い事や、朝に1品とか尊敬すぎます、、😭
本当にすごいです!!- 6月15日
はじめてのママリ🔰
返信が大変遅れ申し訳ありません。
詳しくありがとうございます!!
とても参考になります✨
減給ダイレクトなので、たくさん休んだ月は給料明細見てがっかりしてます、、
いやそうですよね💦
私もそう聞くので働くなら今のうちに稼ぎたいなと。
ホットクックほしいです😭高くて手が出ないのですが、共働き義妹がめちゃくちゃいいと言ってました!!
お金に余裕あるとお惣菜買うのに罪悪感なくなりますよね(笑)