![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生活防衛費として最低半年分、10年以内に使いそうなお金(車購入費、家の修繕費)を計算してそれ以外は余剰金として投資します!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯金225万が生活防衛費として何ヶ月分かによると思います。
余剰資金であれば投資はしていいと思いますが生活カツカツ…とか子どもの教育資金、老後資金が…と考えるなら
投資で支度するつもりなのかにもよると思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は投資重視なのでまずその子供貯金はジュニアNISAに入れちゃいますね。ぎりぎりとのことですが、月々の支払いで積立NISAも入れる努力をします。ボーナスを積立NISA用口座に移すとか。うちは逆に月々10万積立NISAとドル建てに入れてるので、ボーナス時にローン半年分を振り分け口座に移してます。あとは月々の余る度に仮想通貨、コズチなどの資産運用に振り分け。うちも2台持ちですが5年は車買う予定ないので投資重視です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
投資信託は始めるのが早い方がいいかなと思います!
私なら子どもの貯金と予備費は投資に回します。
そして月1万でも積立ニーサに回すようにします!
コメント