※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bond
子育て・グッズ

家族構成や収入を考慮し、立地と広さのバランスを重視して、①から③の物件の選択について相談したいです。どれが最適でしょうか。

お家のローン、いくらかけるか困っています。


①3ldk 3階建 88平米(内12は駐車場)
4500万、諸費用先払いローン月12万
。駅2路線徒歩10分圏内 。小学校、コンビニ、スーパー5分圏内
。とにかく好立地
。とにかく、狭い
。形も独特でアイ型キッチン

②3ldk 3階建 95平米(内10は駐車場)
4980万、諸費用先払いでローン月13万
。上記①物件から徒歩1分
。そのため①同様の好立地
。カウンターキッチンで①より広い

③3SLDK 3階建 95平米(駐車場は家の前)
3980万 諸費用前払いで月10万
。いちばんバランスの取れた物件
。広い
。駅から徒歩20分、さらに坂の上
。目の前車通り多い、かつ、カーブ
。小学校までが急勾配の坂
。一応坂ではあるがコンビニと小学校は徒歩5分
。でも、周りが坂なことと交通量多い、かつ、カーブで見通し悪い、歩道狭いなどで安全不安





ーーーーーーーー



家族構成=夫、妻、1歳、妊娠中1人の4人家族

●夫 年収500万 月手取り30から35万
ボーナス2回、手取り合計80万
●妻 年収630万 月手取り40から45万
ボーナス2回、手取り合計100万

妊娠出産のため育休からの二人目出産予定
育休月15万受け取っている
復帰後は、時短となるので予想は
年収400万 月手取り15万
●貯蓄1500万、今までは月10万は貯金してボーナスも全貯蓄でした

【合計手取り45万から55万想定】



●予測固定費

。家賃10万〜13万
。食費5万
。光熱費2万
。保険類全般2万
。保育園5万
。通信費1万
。日用品1万
。妊婦健診1万
→30万はマスト????????


これはマストでかかるかな?と思います。



この家族構成、かつ、収入の場合
①から③のどれがよいのでしょうか。
できれば、立地を優先したい気持ちはありますが、①は狭すぎるので②…
ですが高すぎる気もしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

20代後半の我が家は夫だけの年収で5倍程度にしました🏠(夫単独ローン)
お子さんが通学で電車を使う場合、駅まで10分以上は結構きついだろうなという印象です🥹
ただ、値段的には③が良いですが💦

みん

年収と手取り額が少し計算が合わないような感じがしますが、手取り額でみると希望の②でも大丈夫じゃないかなあと思いました。