 
      
      
    コメント
 
            かおり
ネットで調べた方が詳しくわかると思いますよ!
産前産後休暇、いわゆる産休と育児休暇の違いも分かりやすくのってます!
簡単にではありますが、4カ月前からでは手当ては貰えないと思います。
そんなに早く休みに入らせて貰える職場があるんですね!
基本的には、お子さんが一人なら42日前からしか貰えないと思います。
 
            ななみ
貰えないと思います!
産休の期間は前後決まっています。
総務の方とはお話されてないですか?
出産後申請して早ければ2ヶ月後くらいの入金になると思います。
- 
                                    こばと やっぱりダメですねー😥 
 復帰は来年の8月くらいと話しました。
 有給は20日もらえる予定で詳しいお金の話はしてないですね。
 やっぱり出産後なんですね、ありがとうございます🙇♀️- 2月2日
 
- 
                                    ななみ 
 私も早めに取るなら有休使ってと言われましたー!!
 産まれてからの計算になるので、予定日より早く産まれれば出産一時金は少なく、遅く生まれれば少し多めに貰えると言われました。
 
 育休期間中にも確か半年越えると手当てが半額になったりしたりするみたいです!!
 
 子供4月生まれ予定で育休ほぼ来年の3月までは取るとして、総務の人にシュミレーション作ってもらいました!笑
 会社というより国から貰えるお金なんで、そこはきっちりしたいなと思ったので。。。- 2月2日
 
- 
                                    こばと ひえっ、半額になっちゃうんですかー・・💦 
 それはちびちゃん次第ですね笑笑
 たしかにきっちりしたいですね❗️
 しかし、シュミレーションしてくれるっていい会社ですねー。羨ましい笑- 2月2日
 
 
            ♡ゆうちゃん♡
予定日の6週前、産後8週が産休になります。それ以前はもらえないと思います。
そんなに早く休み貰えていいですね。
- 
                                    こばと やっぱり早いですよね(^_^;) 
 4月まで働きたかったんですが止められました。
 ありがとうございます。参考になりました。- 2月2日
 
- 
                                    ♡ゆうちゃん♡ 私も育休中でフルタイム、長時間立ち仕事をギリギリまでやってました。そんなに早く休み採れるなるて羨ましいです。 
 出産頑張って下さいね- 2月2日
 
- 
                                    こばと なるほど、私もフルタイム立ちっぱなしです笑 
 やっぱりとれないところのが多いんでしょうか。
 ありがとうございます!- 2月2日
 
 
            かいママ
産前6週間、産後8週間が産休手当てで、それ以降の誕生日までの日にちが育休手当てでお金がもらえる気がします。
わたしの会社はそうですね。
ほんの何週間前に書類をわたしも提出したので確かだと思います。
会社の総務とか給与課みたいなところに直接聞いてしまうのが、一番手っ取り早いですよ‼
- 
                                    こばと なるほど、ありがとうございます! 
 わかりやすくて助かります😀
 まだ書類書いてー とか言われてないので何ともですが笑
 ありがとうございました!- 2月2日
 
 
            Michael22
○出産手当金
○出産育児一時金
○育児休業給付金
この三つがもらえると思いますがすべて産後に入ってきますよ!
私も有給消化してたのでその分の給料支給が最後でそこから無給でした😭
産後も早くて2ヶ月後とかだったと思います✨
- 
                                    こばと ありがとうございます。 
 その3つをネットで調べたらわかりそうですね✨
 無給はつらいですね😥
 ちょっと不安です😢
 回答ありがとうございました。- 2月2日
 
 
            ぶり
会社の社会保険に入れてもらってるパートさんとかですかね?
それだと職場から書類とかいろいろもらえなかったですか?
どのお金がもらえるか…とかは多分こばとさんのお立場にもよるんじゃないのかなー?とおもいました。正社員とか社会保険加入のパートとか扶養のパートとか…
旦那さんの扶養に入ってるとかなら、出産手当金って出ないかも。
- 
                                    こばと 社保に入れてもらってます。 
 今日産休いつからー?って話しかしてないのでお金の話は有給使いたいとしか話してないですね。
 立ち場・・一応四年くらいずっとアルバイトですね😥
 籍も今月入れる予定で扶養には入ってないですー。- 2月2日
 
 
            ぶり
なるほど。
わたしも社保加入のパートです。
多分、会社が書類全部くれるとおもいますよー
私が会社からもらったハンドブックにはほとんど会社手続きぽいこと書いてあります。
出生届と児童手当と乳幼児医療費助成っていうのだけですね、市町村手続き。
産前休暇の42日前ギリギリまで働きたかったんですけど、どうにもしんどくて最後のひと月はお休みしてしまいました…。
育児休業給付金は産休前の6ヶ月のお給料の平均から金額出されるみたいなので、最後ひと月張ってでもいけばよかった…と今更ながら後悔です。
- 
                                    こばと あー・・じゃあやっぱり働いてない分損って事ですよねー😢 
 うーん、すごく迷ってきましたが、もう後には戻れなさそうで先にママリで質問しておけば良かったなあ笑
 結構たくさん手続きありますねー。
 会社の方にも詳しく聞いてみようと思いますー。- 2月2日
 
 
            ぶり
私も先調べればよかった…と後悔です。
妊娠してから、しんどくてずっとシフト減らしちゃってたので……( ˘・з・)
でも、時給で働いてる以上、出勤したらそれ相応の動きしないと他の人の目もありますし、でも体のこともありますし……
金銭的には不安しかないですけど、赤ちゃんのこと思うときっといい判断だったとおもいます!立ち仕事、思ってる以上にカラダしんどいですよ!安定期に入っても全く安定した気がしないまま後期突入でしたもん(笑)
のんびり赤ちゃん迎える支度しましょー!
- 
                                    ぶり わたし、返信ボタン押してなくてずっと新規レスになっちゃってましたね、ごめんなさい( ˘・з・) - 2月2日
 
- 
                                    こばと いえいえ、ありがたいです笑 
 そうなんですよね、変わりなく働こうと動いてたら店長に逆に大丈夫?と2日に一回は聞かれたりして・・笑
 お腹にいるってだけで気が違いますね(°_°)
 ありがとうございます!- 2月2日
 
 
   
  
こばと
ありがとうございます!市のホームページ見ても6週間前しか書いてなくて ? ってなっちゃって笑
寒いし、重いものを持つ接客業なんで、店長から早く休んで!と言われました(^_^;)
42日まえですね、ありがとうございました😊
かおり
大雑把でごめんなさいね!
産休は42日前から手当てが出るだけであって、極端な話、前日まで働くことも可能です。その間のお給料は出ますから!
休んだらその分のお給料はない職場が多いですから、こばとさんが納得して3月から休むのなら問題ないですが、大丈夫ですか?
こばと
アルバイトなんで正直お金は苦しいんですが周りから心配されるのもなぁって思って😥
店長からギリギリまで働いてもいいけど、日数は減らしてもらうかなー みたいな感じでした笑
いえいえ、わかりやすくて助かります❗️
かおり
アルバイトでも産休、育休がしっかりしてるんですね!シフトとかだと周りに迷惑かかるしなぁとか不安になるでしょうが、経済的にも不安なら、本来の予定日から42日前プラス有給分の20日を足して62日前から休めるようにお話しされるのもいいかもしれませんね!
こばと
んーそうですよねー。
参考になりました、ありがとうございますー!
頑張ります笑