※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
ココロ・悩み

クロチアゼパムの依存性で不安感や眠れない症状が出ています。服用をやめたいが不安がある方、アドバイスをお願いします。

気持ちの不安感やめまいフラ付きがあり
3年位前からクロチアゼパム5mgを服用しています。
最近、クロチアゼパムの「依存性」を知りました。
服用が怖くなり止めても生活出来る様にしたいと思って
昨日から飲むのを止めたのですが
服用をやめる不安感、
もともとある不安、
色んな事が頭を埋めつくして眠れませんでした。
同じ様に服用している方
何かアドバイスを頂ける方
コメント頂けたら嬉しいです‪(๑⃙⃘.๑⃙⃘)‬

コメント

はじめてのママリ🔰

精神薬、何らかの依存性はあるので、医師の処方通り飲んでください。または医師に相談してください。

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます( .. )
    ママリさんも服用された事はあるのですか?

    • 6月10日
はじめてのままり

薬って毎日飲むとなんでも癖になるような?わたし胃が痛くて2週間分とか毎日飲んでいたらもうなくなる大丈夫かなとか思ったりしましたよ🤣
クロチアゼパムは飲んでますが症状が酷い時に飲むくらいでほとんど飲んではいないです☺️

  • Rママ

    Rママ

    返信ありがとうございます( ¨̮ )
    先生からは1日3回(1回1錠)までが上限だと言われて飲んでました。
    飲んだり飲まなかったりするのが可能だとは知りませんでした。
    先生に酷い時だけ飲むのがOKか聞いて
    徐々に飲まなく出来るように相談してみます( ¨̮ )

    • 6月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    クロチアゼパムは頓服でもらってる感じでわたしは不安な時に飲んでって感じでしたね💦
    ほんと不安感とか嫌ですよね😥毎日最近は疲れてます😓

    • 6月10日
deleted user

抗不安薬を5年飲んでます。
やめる不安感、まだ不安感やめまいがある、不安で寝れないなら無理矢理やめるべきではないと思います🥲
薬が必要な時はしっかり飲まないとママさんが辛いと思います💦

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます

    ですよね‪(๑⃙⃘.๑⃙⃘)‬
    「依存性」という言葉に
    焦ってしまいました。

    症状があるのに飲まない訳には行かないですよね。
    1日何錠のんでいますか?

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1日朝、夕、寝る前の3錠のんでます!

    焦る気持ち分かります🥲
    私も医師に内緒で勝手にやめて体調悪化して娘にも旦那にも迷惑かけました😢
    それからはとりあえず依存とかは置いておいて、自分はまだ薬が必要なんだと思ってしっかり飲んでます🙂

    • 6月10日
  • Rママ

    Rママ

    まったく一緒の流れです‪(๑⃙⃘.๑⃙⃘)‬
    体調不良なんだから…飲まなきゃダメですよね( .. )
    同じ体験された方のコメントは心強いです。
    ありがとうございます

    • 6月10日
  • Rママ

    Rママ

    因みに…ママリさんは
    心療内科での診察でしょうか?私は耳鼻科で診察してもらっての処方なのですが…心療内科に行くべきか悩んでいます。

    • 6月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は最初内科で不安障害、パニック障害ですと言われしばらく通院してから心療内科へ行きました!
    やはり専門は心療内科なので転院した方がいいかなと私は思います🙂

    • 6月10日
  • Rママ

    Rママ

    返信ありがとうございます
    やっぱり専門家が良いですよね…町に心療内科が2件あるのですが…クチコミがいまいちで…(威圧的な態度の先生とかとか)
    何だか気が引けてしまって、行く事を考えただけで不安倍増なんです。
    でも、勇気だしてみようかな…と

    • 6月10日
ひまわりママ

こんにちは😊

同じような症状で処方と全く同じです!(耳鳴りやめまいがひどいので💦)

私の場合はクロチアゼパム5mgを不安時に服用していますが、基本 毎日は服用はしていません。

1週間に1回服用するかしないかです。

クロチアゼパム以外に他の薬は服用されてますか?

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます( ¨̮ )
    クロチアゼパム以外は
    頭痛が酷いのでアセトアミノフェンを以前は
    たまに飲んでいましたが…。
    今は発達障害がある息子が来年、就学で…。
    その事で頭がいっぱいなので毎日飲んでいます。

    • 6月10日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    私はクロチアゼパム以外に【ロフラゼパム】も服用してます。

    毎日 14時頃に【ロフラゼパム】を1日1回 服用してます😥

    クロチアゼパムは1日3回上限で、不安が強いときに服用するよう医師に言われてます。あとは漢方ですね。

    元々は耳鼻科にかかっていましたが、今は漢方に強い心療内科でお世話になってます。心療内科のほうが 適切な薬を処方していただけると思います。依存性が心配なら質問すれば必ず教えていただけます。


    発達障がい、年中の我が息子もグレーですが疑いで様子観察中です。就学 色々頭いっぱいになりますよね💦

    • 6月10日
  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます( ¨̮ )
    似た状況の方のコメントは本当に心強いです。

    心療内科で
    先生に相談してみようと思います。
    本当にありがとうございます。
    また質問させて頂くかもしれませんが…もし、お手隙でしたらコメントお願いします。

    • 6月10日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    全然 ウェルカムです✨(休職中なので‥)

    依存性に不安なら漢方を頼る手もあります。漢方に合えば効果はあります。

    漢方に強い心療内科が近くにあったらいいですが‥💦

    • 6月10日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    心療内科にかかるなら お薬手帳を持参してください。

    先生がお薬手帳をみて 薬を適切に処方していただきました。(耳鼻科でいただきたい薬はもう飲まないでください。とキッパリ言われました😥)

    • 6月10日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    ちょうど丸1年です。
    まだ不安感やめまいはありますが、ひどかった時期と比べて だいぶ 生活しやすくなりました😊

    • 6月10日
  • Rママ

    Rママ

    お久しぶりです
    その後、体調はいかがですか?
    私は薬の減薬と戦いながら
    発達障害の息子とも
    格闘中です(  ・᷄-・᷅ )

    • 4月8日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    私も薬はまだ継続中です。
    ふわふわめまいはまだありますが、悪化とかはしてません😅

    減薬されているということは
    快方を向かっておられるんですね!
    よかったです😸

    私も発達障がいの息子が今日 入学しまして ハラハラドキドキの毎日になりそうです😂

    • 4月8日
  • Rママ

    Rママ

    返信嬉しいです\(◡̈)/
    ありがとうございます
    そして…
    入学おめでとうございます🎉

    体調が良い方に行っていたので
    リーゼの減薬を初めたのですが
    中々、うまく進まず
    減薬が成功するのかの不安が出てきてしまい😥くじけそうです

    • 4月8日
  • ひまわりママ

    ひまわりママ


    ありがとうございます🌸

    長年利用してた薬を減薬するのは中々大変だと聞きます😞💦
    でも 無理になさらず 徐々に離脱できたらいいですね。でも体調が快方に向かい始めたのはいいことですよ✨

    • 4月8日
  • Rママ

    Rママ

    今日、心療内科さんでリーゼの減薬からの断薬の相談をしたら
    「断薬?!ムリじゃないかな」と半笑いで言われたので…「チクショー絶対、成功させてやる!」と変な対抗心が出てきて
    結果オーライかもしれませんが
    やはり不安です😥
    お互い徐々にマイペースで頑張りましょ💪
    我が家の息子は支援級2年生になりました…1年生はトラブル続き(虐め)で終わってしまいましたが、打たれ過ぎたせいか
    メンタル弱った母より強くなりました(笑)2年生初日は顔を殴られて帰ってきましたが、泣く訳でも無く…本当に成長しましたよ

    • 4月8日
Rママ

ありがとうございます😭
本当に嬉しいです

因みに…
服用してどれ位ですか?