
2歳の娘のアレルギー検査結果について、保育園での対応に悩んでいます。かかりつけの小児科か大きい病院で再検査を受けるか迷っています。
アレルギーについてです!
2歳の娘が保育園に入園することになりました!
以前、私のかかりつけの皮膚科で血液一滴でアレルギー検査が出来るとやっていたので受けさせたところピーナッツやエビに反応が出ていて、その時は大量に食べさせなければ大丈夫ですよ〜って感じで私も詳しくは聞きませんでした💦
入園するにあたり、一応検査ではそういう結果が出てると説明すると給食で提供しても大丈夫なのかもう一度病院で確認してほしいと言われ、かかりつけの小児科に行こうと思ってたんですが園長先生に近くの違う小児科をおすすめされてそこに行きました。その小児科は私があまり先生が好きではないところだったんですがおすすめされて断りきれず行きました💦
経緯を説明すると、血液一滴で検査するものは正直言って信憑性がない、はっきりさせたいなら大きい病院のアレルギー科に行ってみて、ということで紹介状をもらいました。
ピーナッツやエビを今まで食べさせた事はありますが口周りが少し赤くなったりで大きな症状は出た事がないんですが保育園でははっきりさせなきゃいけないのは分かるのできちんとしなきゃとは思うんですがかかりつけの先生じゃないのでなんか腑に落ちなくて…😥
もう一度かかりつけの小児科に行き直すか、紹介状持って大きい病院を受診するか悩んでます💦
- ママリ

ゆまる🐕
紹介状をもらったのなら、専門のところへ行きます😊
以前口の周りが赤くなったことがあったんですよね?💦
今後のことを考えると早いうちから治療?はしたいなと私は思いました!
息子も定期的にアレルギー科に通っています。

らら
ピーナッツやエビで症状が出るのなら大きな病院に行くかなーと思います💦
その辺の食物はアレルギー症状が軽快しないことが多いみたいなので、数値を見ながらどれくらいなら食べられるかとか、病院で負荷試験はしないのかな?🤔その辺もアレルギー科の医師の方が詳しく指示くれるのでいいかと思いました。(うちも最初近くのかかりつけで検査してもらいましたが、詳しい指示がもらえず大きな病院のアレルギー科にかかりました。)
でも不信感があるなら、もう一度かかりつけで相談して大きい病院にかかった方がいいか相談でもいいと思います!
コメント