
友人の結婚式に招待されたが、関係が疎遠で気まずい。参列はするつもりだが、グループでの座席が気になり、友人との関係が複雑で難しいと感じている。
お友達の結婚式
お呼ばれしたのですが、なんとなくもやもやします。
私が結婚式をしたのはもう6年前で、その時とは
関係性も変わって疎遠気味な気がします。
仲のいいグループの中でも、他の子との方が
仲が良くて、わたしから遊ぼうといえば遊びますが、
お友達の方からは連絡ないです。他の子とは頻繁に
遊んでいるようで、私にも声かけてよ〜と言っても
とくに連絡なくて、私と会ったときに近況報告で
〇〇行ったよ〜とか、〇〇ん家集まったよ〜とか
聞かされます。
参列したら、そのグループでテーブル座るだろう
から、ちょっと嫌だな〜疲れるな〜と思います💧
自分の式にも来てもらったし、出席するつもり
ですが気が重いなあと💧
大人になると友人関係ってほんと難しいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
もう疎遠になってしまっても良いなら欠席でも良いと思います。その状況に私だったら居たくないので💦
でも一応誘ってはきたんですね😅

はじめてのママリ🔰
すごくわかります😭
そのお友達はお子さんおられますか??
独身の子、子ありの子とかでも全然付き合い変わりますよね😭💦
結婚式もこんな感じだと行くまでが気が重いですが、行ってしまえば案外何悩んでたんだろ?ってぐらい楽しめたりするもんです🤣🤣
でも、どーーーしても気乗りしなければ子どもを理由に欠席して御祝儀渡すとかしちゃいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子どもはまだいないです😥
でも、その子に子ども産まれても私との関係は変わらなそうだなって思います💧
確かに、行っちゃえばなんとか
なりそうですよね🥹
出産と欠席、どっちが後悔しないかもう少し考えてみます!- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭そう思っちゃうほどの相手ならわたしなら今後付き合うことないので、結婚式に出席せず欠席にすると思います😂
御祝儀は自分の結婚式に出席してもらってるので送ってその連絡が終わり次第すべてブロック、シャットダウンしちゃいます😂😂- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
今回の結婚式に出る、出ないどっちにしても、もう自分からアクションはしなくていいかなとは思っていて💧
ご祝儀とか礼儀さえきちんとしてればあとはもういいですよね😣- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
いいと思います!!!🙆♀️🙆♀️🙆♀️
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
わたしなら、ほんとなら御祝儀送るのも嫌だと思っちゃうんですがそれはちょっと良心が痛むので送って終わりにします😂笑
心の中では「誘わなくていいのにー」って思っちゃいさます😂😂- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
誘われるのありがたいですが、
誘われないなら誘われないで
むしろ結婚式挙げることも
知らない方が楽なときもありますね💦
また別な話になってしまいますが、
逆に、結婚式を最後に呼んだ方
から疎遠にされたことも過去に
ありまして…💦
コロナ禍でも、大事な友達だったし、少し無理して参加したの
にな〜と、欠席すればよかったな なんてこともあり、
最近人間不信気味なんです💧- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありますあります😭😭
なんかわたしもママリさんと同じように悩んでしんどかったときあったので、いっそSNS全部やめてしまおうかと思ったぐらいでした😅
わかります…わたしも同じでコロナ禍でほんとは行きたくない(コロナにかかりたくない)でしたが、徹底して参加したのにそれっきりで…🥲わたしは結婚式挙げてませんが、ほんとに仲良かった友達から結婚祝いや出産祝いももらったことなく、もらいたいわけではないけど誕生日とか色々してきた(言い方すみません💦)のに、なにもないと見返り求めてる自分が嫌になり疎遠になったときは寂しかったですが、そういう自分も嫌なので自分から疎遠にした!そういう人だったんだ!と思うようにして切り替えるとスッキリしました😊- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね〜😭
気持ちを分かっていただけて
ありがとうございます😭❤️
とても今救われています🥺
わたしも、リアルではSNS一切
していないです💦こわくて💧
見返り求める自分が嫌い
とってもわかります😣
色々してきたのにって、
どうしても思ってしまいますよね😥
自分が納得して気持ちが楽に
なるように行動してみたいと
思います◎!- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんだけじゃなくわたしも同じなのであまり沈みすぎず自分が楽しいと思える人とだけうまく付き合っていけば十分なので、気持ちが楽になってストレスフリーの楽しい道選んでくださいね🥰💓
SNSはしないのが1番です!ストレスなります🤣笑
息子くんもまだ小さいですし大変だと思いますがお互い育児に家事がんばりましょね✨😊
友達より断然家族、子どもになっていくので🤣💓
結婚式のこととは全然違う話になってしまいましたが、わたしもすごく気持ち的に救われました✨ありがとうございました☺️- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭❤️
自分の気持ちに正直に、
ストレスフリーで過ごしたいなと
思います!
そうですよね❤️
家族と子どもいたら十分だし
充実してるなと思えています!
ここで、同じ悩みや思いの人と
すぐ話せるのも感謝してます🥲
こちらこそ、質問以上にいろいろとお話してくださって、
本当にありがとうございました😊!
一緒に、ママリを頼りながら
がんばりましょう😊❤️- 6月10日

Lemon
大人になると地元の友達、学生時代の友達なんかの距離感難しいですよね💦昔は誘われるがまま結婚式に参加してましたがここ数年は選んでいくようになりました😓やっぱりこれから先もお付き合いが続くかどうかで判断して出席、欠席決めてます!お祝いの場なのに行きたくないな〜と思いながら行くのも嫌なので、、笑
はじめてのママリさんのお子さん小さそうですし、乗り気じゃないならお子さん理由に断るのもアリだと思います!主催者側もお子さん理由なら諦めつきやすい?ですし😳
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
これから先お付き合いが続くかどうか
1番大事なポイントですよね😣
わたしも、それを基準に、
これからもお付き合いしていき
たい人を自分の結婚式に呼んだので、
今回の子はどんな考えかな〜と
思います🥲
子ども小さいので、長時間
預けるのが、この結婚式が
初めてになるかもで
心配なところもあります😣
ちょっと断り方も考えて
置こうかと思います!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
なんか最近はお互い最低限のお付き合いしてる感じでつながってるのかなあと😫
欠席でも後悔しないなら欠席でもいいですよね😥
ママリ
はい、ママリさんが後悔しなくてもう縁切るくらいでも気にならないなら欠席の方が気分が楽ですね!
はじめてのママリ🔰
昔の友達を思うと大好きなんですが、最近は上辺だけな感じがしていて💦
今回の結婚式を最後に、自分から誘うのも辞めようかななんて考えています!
出席か欠席か、もう少し悩んでみます!