
小学生の子供の丸つけ、親がやるべき?忘れた日、子供が自分で丸つけ。普通か?時間なくて途中で親がやったがハンコなし。悪いのは忘れた私。意見をください。
小学生の子がいるママさん🙋🏻♀️
丸つけは親がやることになってますか?
うちの子が通う学校は、親がやるんですが私が丸つけを忘れてしまった日があって、丸つけ忘れのノートを提出したら子ども本人に丸つけをさせたみたいなんですけど、普通ですか?😅結局時間なくて、全部丸つけ出来なくて、帰ってきてから私が途中から丸つけしましたが、ハンコもなかったのです🤔
なんかモヤモヤしてしまって…忘れてしまった私が悪いんですが…
意見ください🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 4歳5ヶ月, 9歳, 9歳)

はじめてのママリ🔰
丸付けは親がすることになってます
ドリルの答えももらってます
私は忘れたことはないので、忘れた場合どうなるのかはわからないですけど🤔

ぽんママ
うちも、基本的に親が丸つけです‼️忘れちゃった場合は先生が丸つけてくれます。

@u🌙🎀✨
毎日の宿題の丸つけは1〜4年までは先生です。
5〜6年は自分で丸つけです。
夏休みの宿題は1〜4年は親が丸つけ、5〜6年は自分で丸つけです。
親が忘れたから自分で丸つけは私の中では良いのでは?と思ってしまいました💦

ママリ♥︎︎∗︎*゚
算数のドリルだけ親が丸付けするようになってます。
連絡にもしっかり
丸付けまでやる!!と書かれてます😂💦

みるく
夏休みの宿題とかは親が丸付けです。
普段の宿題は先生がしっかり見てます。いつそんな時間あるのか、ほんと、大変だと思います🤣

ライオネル
長期休みの時だけドリルは◯付けしますが日々の宿題ではないです。同じ市内でも同僚の学校は◯付けあるっていってました。大変そうです💦
忘れたら自分(子供が)でやるって言ってました。

はじめてのママリ🔰
先生によって違います!
上の子が1〜2年生の時は
親が丸つけしてましたが
3年生以降は丸つけ無し、
下の子は1年生ですが
丸つけは先生がしてくれます👌✨

さあママ
うち、どうだったかなあと🤔娘に聞いたら、プリントは先生が丸付けしてると言ってました😄一応、赤鉛筆、青鉛筆持ってて授業中は、自分たちでつけてるみたいです😄
夏休みの宿題は親になってます😄

きてぃ
4年生の娘がいますが、3年生までは親が丸つけしていましたが今年から自分でやっています!!

猫LOVE
うちの息子の学校は親が丸つけすることないです😅
丸つけ忘れたら子供本人が丸つけするのは普通というか、そんなものかなと思います💦💦

退会ユーザー
親が丸つけするものもあるし、学校に行ってからみんなで各自が丸つけするものもあります🤔
先生はやる事いっぱいあるだろうし、忘れたのは自分(親)だし。丸つけやってくれなくても私なら何とも思わないですね🤔

はじめてのママリ
小学校教員ですが、その時の先生の考え方で丸つけは違うと思います!私は丸つけしてない子には自分が丸つけしていますが、毎日毎日の宿題のプリントを保護者の方が丸つけしてくれるのとしてくれないのとで業務量が格段に違います。テストのまるつけ、授業のノートの評価、ドリルの丸つけ、それにプラス毎日のプリントはもう正直見切れないです。なので、忘れたら子供に丸つけをさせる、ということがあっても仕方ないことかと思います。低学年とかだと難しいかなと思いますが😅
コメント