
自閉症の症状があったけど成長と共になくなったというかたいますか?診断がなくなったなど。
自閉症の症状があったけど成長と共になくなったというかたいますか?
診断がなくなったなど。
- えりか(4歳6ヶ月)
コメント

ママリ
特性はなくなることはありませんが、適切なケアの結果、社会的に不都合がないくらい改善したという例はたくさんあるみたいですよ〜

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
この症状がある🟰自閉症
ではなく
自閉症の子の症状はこうですよ!って例だと思ってた方がいいですよ😊気になり出したら止まらなくなり、自分の子のいい所に目が向かなくなってしまいます🥲💦
-
えりか
コメントありがとうございます。
気になり出したら検索魔になります、、
良いところに目を向けたいです、- 6月9日
えりか
コメントありがとうございます。改善した例、、希望になります。
ママリ
希望がないと頑張れないですよね
うちも4歳の男の子がASDなんです
いろんな本を読んで勉強中です!
えりか
ママリさんのお子さんは診断されているのですか?
私もいろんな本を読まなきゃとおもいます。
希望がないと未来が明るくないですよね。
ママリ
人見知りが酷すぎて検査を受けられていないので診断はまだですが、医師の診断がいらないほど明らかなんです😅
自閉症の子の特徴ビンゴがあったらほぼ埋まるなーというくらい😂
私は、本田秀夫先生の本で発達障害についての知識を勉強して
最近は「ママと呼んでくれてありがとう」(杉本美花)、「PRT 発達障害児のための新しいABA療育」で、家庭でできる療育を研究中です
でも気持ちが落ち着かないと、なかなか前向きな気持ちになれないと思います
どうか無理せず、できる範囲で、気になった本から読んでみたらいいんじゃないかなと思います
「ママと呼んでくれてありがとう」はまさに劇的に改善した体験談です
えりか
色々と本を紹介してくださりありがとうございます。読んでみます。
うちもビンゴがあったら埋まりそうです。
前向きになるには時間がかかりそうです。
ありがとうございます。