![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の胎動について、日々の変化に不安を感じています。胎動の波があり、病院に行く必要があるか悩んでいます。エンジェルサウンズで確認することで安心できるでしょうか。
毎日胎動の波があり不安です…。
ここ最近、ひっきりなしに胎動を感じて嬉しいと思ったら
次の日にとってもおとなしくなったり
午前中はボコボコしてたのに、午後は軽くポコ、うねっだったり…
1日のうちに胎動カウントが3分で終わる時もあれば、
1時間かかったりすることもあったり…
毎日毎日、病院に行かなきゃいけない?!って感情にかられて辛いです…。
エンジェルサウンズ?みたいなのを買って
胎動がないときに確認すれば、少しは気持ちが楽になるのでしょうか…?
- ままり(1歳5ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私もそういうことありました。
1時間くらいに1回胎動あれば問題ないとは思いますが心配なら次の健診の時とか先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
たぶんそんなに神経質にならないで気楽に待ってたら良いと思います。
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
私もありましたー!
おとなしすぎて焦ってYouTubeで胎動 音楽とか検索して聞かせまくってました!
-
ままり
ご返信ありがとうございます!😭
もう、なんなんでしょう…この不安は…
不安になると何も手につかなくなります泣
YouTubeで胎動の音楽ある知りませんでした!
不安になったら試してみたいと思います!- 6月9日
![サリウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サリウ
寝てるときもあると思うのと、赤ちゃんもその時の気分で激しく動いたりのんびりしたりしたいのではないでしょうか?🤔
渡しの場合は昼間仕事してたらあまり胎動分かりませんし、夜寝る前にポコポコ動いてるのに気付いたりするので、横になってみると胎動感じやすいかもしれません。
7ヶ月頃には胎児の寝てる時間のリズムが、ある程度規則的になるとかありましたけど、大人でも夜更かしするときもあればゆっくり寝てたいときもあるのと一緒で、赤ちゃんもそういうのはあると思ってます(笑)
-
ままり
ご返信ありがとうございます😭!
そうですよね…先生にも1時間に1回、なんなら2時間に胎動感じれば問題ないですよ!って言われたけど…2時間?!それは不安すぎ😭って感じで…。
私も仕事している時は、時々ポコって感じて
その時は生きてる、よかったーって思うんですが
休みの日、家にいてのんびりしてると胎動が気になって気になって仕方がなくなって😭
赤ちゃんにも波があるのは理解してるのですが、
なかなか気持ちが追いつきません🥲- 6月9日
-
サリウ
私は一人目のときもあんまり感じませんでした。
寝るときに動いてるなー、くらい(笑)
静かなときは寝てるんだろうな、私と一緒でのんびり屋&気分屋なんだろうなと😅
因みに生まれた今は元気すぎて、親の方がシンドいくらいです💦- 6月9日
-
ままり
凄い!なんかサリウさんぐらい、どっしり構えたいです😢
私はなんかもう毎日が不安で…妊娠後期に入ったばっかりなのに、すでに検診以外で6回も受診しちゃってます😭
心穏やかに過ごしたいです…。- 6月9日
![ちっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっぴ
私も同じでした。
9ヶ月ごろ、午前中に一度も胎動を感じることができず、心配で病院に行ったことがありましたが、何事もなく元気でした☺️
なんなら病院に着いた途端胎動を感じ始めました。笑
おそらく寝ていたのだと思います。
関係あるかわかりませんが、生まれてきてからも割とまとまってよく寝る子だったので、お腹の中でもよく寝ていたのかな〜と今では思います😊☁️
心配だったら病院の受診も全然ありだと思います!◎
私が受診したときは看護師さんも先生も嫌な顔せずしっかり診てくれましたよ〜🙆♀️
-
ままり
ご返信ありがとうございます😭!
9ヶ月ごろ、胎動を感じなかったとのことで、とっても不安でしたよね…。
15分ごとにボコボコ動く時もあれば1〜2時間シーンとしてる時もあって本当に心配です🥲
でも私も心配だったら病院行こうと思います…!!- 6月9日
-
ちっぴ
わかりますわかります!😭
不安になりますよね…!
シーンとしてる時間がめちゃくちゃ怖いですよね😵
え、生きてる…?!!って何度も思いました💦
でも、一度病院を受診してからはこんなに胎動なくても元気だったからあと1.2時間胎動なくても大丈夫だろうな!と謎の基準ができてポジティブに過ごせました。笑
無事元気な赤ちゃんが産まれてきますように😊✨- 6月9日
-
ままり
最近、何かしらの動いてるのを感じていたので
いきなりシーンとする時間が長いと、え?!💦となります😭
自分の中での基準って大切ですよね!!
私もトラブルがあるたびに状況をメモして受診し、
次同じことが起こっても検診まで様子見ようと!と思ってます。
けど…妊娠って毎日が不安で自分の中の基準の範囲内でも、どうしても不安になってしまって…何回も何回も病院受診してしまいます😭
妊娠後期に入ったばかりなのに、すでに検診以外で6回受診しちゃってます😭😭
励ましのご回答ありがとうございました!!- 6月9日
ままり
ご返信ありがとうございます😢
先生にも1時間に1回あれば全然大丈夫〜!とか、安定して胎動感じるまでにもう少しかかるかもね!って言われているのですが、どうしても不安になってしまって…。
今日なんて、ずーと胎動に集中してしまい何も出来ない状態になってます。
もう少し、落ち着いていられればいいのですが😭
りん
心配になる気持ちはわかります。
何かで気分転換して気持ちを紛らしてみては?
ゆっくり何かをするとか妊娠中じゃ無いと出来ないですし。
ままり
そうですよね😢自由な時間は今しかないよ!!ってみんなから言われます…。
けど、自分が何かしてる間に、赤ちゃんの変化に気づけなかったらどうしようって思ってしまって…。
そう考えると何も出来ないですよね😭
りん
もちろんずーっと無かったらマズいですが何もしてない状態でそこまで突然何か起こることもそうそう無いと思うので、気付いたら来てない?くらい神経質になりすぎない方が良いかと。
そんな神経質では精神的に参っちゃうかもしれませんし。