
コメント

ガオ
宿題は学童でしてくるので16時頃帰宅して1時間ゲーム、ご飯とお風呂の間で遊んでお風呂の後YouTube見てます。
21時寝室です!

はじめてのママリ🔰
15時くらいに帰ってきて30分くらい自由に過ごしたら、宿題ご飯お風呂とバタバタです🫨お風呂後も時間あれば自由に過ごして19時に寝室です!
-
ママリ🔰
19時寝室はすごいですね!✨どうやったらその時間に寝室に行けますか?😂😂
- 6月8日

パプリカ♡*:.✧
学童で宿題をやって来ない日は…。18時10分頃帰宅→18時40分宿題→19時10分頃ご飯→19時30分~20時15分までゲーム&YouTube 20時20分お風呂→21時就寝!!
宿題やってある日は帰宅からご飯までゲーム&YouTubeです(笑)
-
ママリ🔰
家でも宿題をする集中力すごいですね!短時間で終わらせてくれるのが理想です😭- 6月8日
-
パプリカ♡*:.✧
いやいやですよ(笑)
やらないでそのまま次の日学校に行く事もあります😂- 6月8日
-
ママリ🔰
おお~!おこさんたくましいですね✨- 6月8日
-
パプリカ♡*:.✧
たくましいですかね?💦
ありがとうございます😊
休み時間にやるから良いってたまに言ってます(笑)- 6月8日

むーむー
うちは末っ子いるので時間ありませんが、2番目が小学五年生ですけど宿題は基本みないです🤔自主学習しかないので基本宿題がないんです
上の子たちは帰ってきたら基本自室にいるので部屋で何かやってます😊
-
ママリ🔰
宿題がないなんてビックリ‼️羨ましいです💕
でもやはり皆さんお話を聞いて、うちは子供の自分の時間が少ないんだなと改めて思いました😭
改善しなくちゃですね💦- 6月8日
-
むーむー
羨ましいですか?!
私は困ります😅
なぜなら自主学習なのでやらないでサボってると差が出ます😅
やってれば伸びます!- 6月8日

御園彰子
あります。
宿題に時間はかかりますけど。
入学前からずっと専業主婦なので、自宅で宿題見てます。
4年生で6校時の日も増えましたが、大体15〜16時に帰宅→おやつ食べて宿題を18時前までやる→TV見たりゲーム→20時夕飯、21時お風呂、就寝…という感じです。
あまり早く寝かせちゃうと遊ぶ時間無くなるので、寝るの少し遅いと思います😅

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
習い事のある日は取れてYouTubeが60分(+読書30分)
習い事のない日は読書30分…とかですね。
あまり取れないです🥺

ぷぷぷ
学童ある日は音読や計算カードなど声に出してするもの以外は済ませてきます😊
18時帰宅→30分くらいの間に宿題チェック、自主勉強終わらせて後はご飯とお風呂以外は自由時間です😊
学童行かない日は16時帰宅→宿題できるところだけする→私が帰宅からのチェックで同じような流れです🤔
漢字ノート2ページに音読とかプリント1枚に計算カードとか宿題がそんなに多くないからですかね🤔
ママリ🔰
自分の時間がたくさんですね✨
うちが少ないと言うか宿題をダラダラとして進まないのでどうしたらよいのか😭
ガオ
まだ1年生で宿題が少ないからかな?
昨日は学童なくて家で宿題してましたがめちゃくちゃ嫌そうに時間かけてやってました。
私が下の子保育園に迎えに行ってる間に宿題の途中で寝てましたし😂
でも30分くらいで終わらせてると思います👌