※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキンコ
お金・保険

母の通帳管理について説得したいですが、母は嫌がっています。借金を心配しており、早急に対策を考えたいです。何か良い方法はありますか?

親の通帳管理をしたいのですが、
嫌がっている親の説得に成功した方、いらっしゃいますか?


ふと一人暮らしの母(71歳)の通帳残高を確認すると、
3年で800万ほど減っていました💦

化粧品や健康食品に使っていて、まだ分割払いになってるものがいくつもあります。



定期購入や分割払いになっているものの整理をしたり、
出金管理などをしたいのですが、
母がお金の管理をするのを嫌がります。

通帳の残高は300万…
時間の問題なので早くどうにかしたいのですが…


なにか方法はあるでしょうか?


認知症の認定や買い物依存症についての診断などは、本人は困っていないので受けてもらえません…


借金を残されるのがこわいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

借金残されても相続放棄すれば大丈夫ですよ!
あとは連帯保証人とかにさえならなければ問題ないかと思います🤔

認知症については、市の保健師さんとかに相談したりすれば、協力してくれるかもしれませんよ!

  • ユキンコ

    ユキンコ

    コメントありがとうございます❗
    相続放棄なんですが、できれば残したい土地があるのでどうにかならないかな、と思案していて…
    そして私が金融機関勤めなので身内の借金がバレるのがなんとなくこわいのもあります…

    そうですね、認知症の診断について相談してもらえるようなところを探してみます😊
    ありがとうございます🙏

    • 6月8日
こうちゃん

説得するのは難しいと思います。
親から借金を打診された時に、貸すのはいいけど毎月の収支と返済計画を教えてほしいと言ったら逆ギレされました🙄
結局貸さなかったので何も実害は無いものの、親のプライド(?)って厄介だなーと思いました。

認知症の気があるなら話は変わりますが、お母さんの資産はお母さんのものなので好きに使わせてあげるのが良いと思います。
他の方も仰っているように、相続放棄できますから。
親のものは親のものと切り離して考えた方が、ストレスを抱えなくて済むと思います😅

  • ユキンコ

    ユキンコ

    コメントありがとうございます❗
    認知症っぽく、忘れっぽいのと金銭感覚が麻痺していて、本人にまかせるのがこわいのですが…
    親のプライド、やっかいですね💦💦💦

    なるべくいまある土地を残したいと思って相続放棄はしたくないのですが、いざとなったら仕方ないですね…

    • 6月11日
くー

生前贈与されても、相続放棄はできるんじゃなかったですっけ?私も詳しくないので、ご自分で調べていただければと思いますが💦