※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師で育休明け復帰後、激務で疲弊。転職も考え中。内定はあるが収入が下がる。家庭は夫の収入でやっていけるが、3人目の子供も検討中。他の方の経験を知りたい。

今更ながら悩んでます。
看護師です。

5月から育休明け復帰して制度やルールが変わり、激務が更に激務になりました。
離職率が高く、新人さんばかりで中々育っていきません。
その中で、時短で復帰し会社のルールで技術とペーパーテストは全てゼロからなので、今ひたすらになってるところです、、、
正直勉強する時間もテストを受ける時間もなく、疲弊しています。
ただ、時短で残業なし、10時17時で子どもの休みには理解があります。
というか、会社の課題がママさんの離職率の高さの様でどうにかしてでも辞めさせないという感じです。(先週辞めたいと伝えたらそう言われました。)
なので、子どもに関することは休んでもらっていいし、正当な理由だから気にしないでいい。
シフト制ですが、土日夫が仕事で来れない時も全然休んでもらっていいと、、、、
とにかく、細く長く働いてもらえればそれでいいって感じです。
パートももちろんあるけど、仕事内容が変わらない上にボーナスないからそれでもよければと言われました。
パートは時給2100円からという感じです。
パートは土日休みオッケーてす。
給与は時短で年収400万ほどです。
子どもは二人いますが、旅行も行ったりしたいです。
ただ、gwや年末年始、お盆はもちろん連休は取れないので、夫の休みとは被らず、ここに勤めてる間はお金より時間がなくていけません。

既に転職活動をしていて、家からすぐ近くの訪問看護に内定をいただいてます。
ママさんしかおらず、子育て理解もあります。
ただ、パートなので時期1800円で同じ時間働いたら年収250万ほどです。
こちらは夫と休みが被るため家族の時間がとりやすいです。

もしかしたら、3人目もなくはないと話をしていて、、
そうなると今のまま勤めた方がいいなーとかでも、絶対3人目ってわけじゃないしなーとか、、、
普段は夫の給与のみで基本はやっていける家庭です。
私のお金は貯蓄と少しはみ出た分に回しています。

頭の中ぐるぐるしてて決まりません😭💦
長々とすみません。
同じ様な方いらっしゃいましたら、どうしたのかききたいです。
批判などはお辞めいただきたいです。

コメント

deleted user

我が家もいま夫が日曜日休みだけなので、私もサービス業で土曜日はでていますが、ここで旦那が土日祝の仕事に転職活動中なので、そうなると私もいまの仕事は辞めて土日祝休みの仕事を探す予定です!!
我が家の場合はお金も時間もないですが😭💦
お金があっても家族時間ないのは悲しいです😭
旦那さんのお給料のみでやっていけるなら私はお休み家族と合わせたいので絶対転職します😭💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    旦那さん、日曜日休みだけなんですね😭
    やっぱり土日祝休みになったら、一緒の休み取りたいですよね😭!
    すごくお気持ちわかります😭

    うちも、旦那の給与だけでやっていけるものの、旦那だけならカツカツなので私も一生働くつもりではいます😱!
    ですが、一応看護師という強みがあるので、今は仕事をボリュームダウンして家族と過ごしたいなと思っていたところですが、逆に保育園行けるうちに働いた方がいいのかななんて思ったりで😭
    本当正解がないので難しいですよね😭
    でも、確かにお金だけあっても家族の時間ないのは悲しいですよね😭😭
    そう言われてハッとしました!
    転職かもしくは今の所でパート土日祝休みにできるかで検討してみます😭💓

    • 6月8日
ママ

悩みますね💦
子育てに対する理解があるにしても
自身のやりがいはどうか、
自身がしんどくないか、かなと思います。
時短でその年収はかなり羨ましいです。
私は正社員、フルタイム、夜勤月に4回前後でそのくらいなので。

私も7月に転職します。
もともと精神科の療養病棟で
子育てに理解あるものの仕事は忙しく
体力的にきつく、通勤も1時間かかったので昨年9月に転職。
子育てに理解があり、定時で上がれる回リハ病棟です。
定時で上がれるし、急な休みに理解ありますが、
希望休は3日までで夜勤も月に5回ある時も。
土日祝も普通に仕事で、子供との時間が取れず自分がしんどくなり今回再度転職します。

今回一年足らずで転職したのも
我が家も3人目を希望しているから
急いで転職しました!
来年、再来年には妊活出産したく
手当等考えてこの時期にしましたよ。

ご主人の収入だけで生活できるのであればパートで働きやすい方を私なら選びます。
我が家は私とほぼ収入が変わらないので
正社員、フルタイム、夜勤ありしか選択肢ありません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    本当に悩みますよね、、、
    正直、独身の時は美容外科というキラキラしたお仕事に憧れて入職したものの、いざ入職するととんでもなく激務でした。
    ただ、お給料は良くて福利厚生で美容の施術激安だったのでそのモチベーションだけで頑張れてました。
    ですが、子育てしながら美容の施術を休みの日に受ける時間なんてなく仕事自体は常にしんどいです。
    元々激務で離職率高いのに、育休明け更に制度がかわり激務になってました😅
    ただ、ここで辞めればこの年収とおさらばになるので、それだけがネックなんです😭
    うちも勤め先が希望休3日のみで、それも全部通るかわからないレベルなんです。

    ママさんも、3人目お考えなんですね😭!
    私もなるべく早めに転職したいのもそれもあります!

    夫の収入のみでもやっていけるんですが、貯金はボーナス頼りになってしまうのと数万円はみ出たりイレギュラーのお金も出てくるので、私も一生働くつもりではいます😭
    ただ、せっかく看護師取ったので、今だけ仕事のボリュームダウンしてもいいかなーなんて思ったりもして悩んでました😭
    本当に永遠の悩みですよね、、、

    • 6月8日
年子のママ🔰

妊娠してから仕事を辞めて(元々は整形外科単科病院のオペ看、残業20時間前後、夜勤なし、年収550万程)、6月から働くために転職活動しました!
今までと同じような業務内容の病院と、訪問看護と二つ内定もらっていました!
やはり今までの経験を活かせるしオペ看に戻りたかったですが、残業がどうしてもあったり、子育てに理解あるとは言われるもののやはり帰りにくかったり交代するのも気を遣ったり、、
子育てしながら働くことを考えて訪問看護に転職決めました!

うちも旦那の給与のみで基本はやっていけますが、貯蓄と生活に余裕持ちたいので、わたしも資格あるし少しでも働こうという感じです!
旦那の休みに合わせて休みたいし、長期連休とりたいし、旅行もいきたいですよね、わかります🥺

子供が小さいうちは自分のやりたい仕事より、子育てしながら働けるという方を私は優先しました!子供が大きくなったらもっと給与メインで職場探す予定です🙌🏻

看護師という資格あれば働く場所はいくらでもあります!そしていつでも働けます!今の所にこだわらなくても私は良いかな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなり申し訳ありません🙇‍♀️

    やっぱり子供が小さいとバリバリ働くのは大変ですよね。
    お気持ちとてもわかります😭

    共感してくださりありがとうございます😭
    そうなんです、旦那のみでやっていけるんですけど余裕持ちたいしって感じです!
    ちなみに、旦那さんの年収とかってお伺いできたりしますか!?💦

    子どもたちが少し大きくなれば、訪看なら年収450万はあるなーと思っていて今はそれの下積みだと思って頑張ろうかなと思ってます🫶💓

    背中を押してくださりありがとうございます😭!
    看護師なら、正社員なら450万は稼げそうだし今だけボリューム落として働いても大丈夫ですね😊

    • 6月14日