※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

ポイント制でのご褒美について相談しています。家庭内の問題や夫の提案について悩んでいます。

ポイント制にするならご褒美は何がいいと思いますか?
他にもアドバイスがあればよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

発達障害小一の子がいます。
「死ね」という禁止ワードを使用した為、現在息抜きであるゲームやYouTubeが無期限禁止になってます。
これは前回「死ね」と言った時に話し合って決めたことです。(私はすっかり忘れてたし本人も忘れてるかもです)
夫が「死ねといわないためにどうしたらいいかを考えて、ママとパパの許可がなければダメ」と言っていて、本人も考える気さえないので私もどうにも出来ないと思って見守ってました。
ただご褒美があるから頑張れてる子のご褒美を取ってしまうことで、本当に暴れ狂って大変だし、下の子達も危険だし、家事育児も上手く回せなくなってて、騒音で刺されるかもしれないとかなりキツイです。

私的に「どうしたらいいか」を、夫が子供と一緒に考えて欲しいと思ったのですが…
「あいつは話が出来ないから無理。話を聞く気すらないからどうにもできない。」と。
「じゃあ私が話し合ってゲームやYouTubeは解禁にさせて欲しい」と言うと、「そんなのしたら余計言う事聞かなくなる。俺の言う事も聞かなくなると思うよ?」と。

最終的に「ポイント制はどうか?」という話になりました。
夫が言うには「これが出来たら1ポイントみたいな感じで、ご褒美としてゲーム・YouTube・夜更かしとかを持ってくる」だそうです。
私はポイント制は賛成ですが、ご褒美としてそれは違うと思ってます。
ご褒美を貰うためにポイントが必要、ポイントを貰うためには頑張らなければならないわけで…
上の子は「頑張ってないのに出来る下の子達ずるい!」となると思いますし、下の子達も「寝る時間なのに上の子だけずるい!」となると思います。
ポイント制の為に言う事をきくようになるのもどうかと思うし、専門医からも「外では頑張ってるんだね、家ではゆっくりさせてあげてね(外でお利口なタイプ)」とも言われてるのに。

多分私がここまで気になるのは日頃の夫の言動があるからです。
夫もASD、二次障害として自己愛性人格障害があるのだと思ってますが…
人を思い通りに動かそうとしたり、モラハラもあったり、見ていてきつい時があります。
私ももちろん言う事聞かないのは困ってるし、どうしたらいいか分かりません。
でも夫の言うポイント制は洗脳に近いように感じてしまいます。
客観的に見てどう思われるかご意見お願いします。

コメント

咲や

ゲームやYouTubeをやるなら、1日のスケジュールに入れて時間を決めてやるという形にしてはいかがでしょう?
習い事って毎週時間が決まっていますよね
そんな感じで、この曜日のこの時間だけゲームができる、YouTubeが見れるという1週間スケジュールを作って、毎週その通りに過ごすという感じでやってみてはいかがでしょう?
夜更かしは基本的に禁止で😅
下の子達も同じようにスケジュールを作って同じようにすれば不公平にはならないと思いますよ

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ポイント制では無く…って事ですよね?💭

    禁止前が割とそんな感じで💦
    上2人は15時頃に帰宅、上の子は宿題ややる事→お菓子→ゲーム、下の子はお菓子→ゲームで…
    ここに関して「下の子ズルい!」は無くて、ただ単に準備を面倒くさがってたりはします。
    遅くても20時までにはおしまいにしてます。
    お風呂や食事もあるので実際できるのは2~3時間くらいですかね…。
    もうちょっと制限した方がいいですかね?
    ただ制限かけるとしても家で出来ることが少なくて💦
    遊んでいてもすぐ喧嘩になったり、それで泣き叫ぶし床どんどんするし…それが頻発します😭
    制限かけるなら何したらいいと思いますか?

    • 6月8日