※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベアー
家族・旦那

2歳児の男の子が気分屋で母に塩対応。母は気にしやすくて困っている。母はフォローが足りないと怒り、愚痴をこぼす。息子に声をかける方法を相談。

2歳児の男の子の気分屋で私の母※おばあちゃんに塩対応してしまいます。
具体的には分かってて返事しないとか、お礼言わないとか…まぁ、イヤイヤ期の始まりだと思ってますが…
私の母が気にしやすくてめんどくさい人なので困ってます。

上の子の時も同じような事いってたので、またかと思いとても気分が悪いです。
物事の分からない子供の事をいちいち言って来るのにも腹が立ちます。
母は私のフォローが足りないとご立腹です。
私の出勤前にわざわざ電話してきてため息混じりで愚痴られました。

息子に言っても分からないと思いますし…
皆さんなら母のフォロー?言い訳と息子に何と声掛けしますか?

主人に愚痴るのも恥ずかしいですし、父も他界していて言う人もいないのでここで吐き出させて頂きます。

コメント

deleted user

まだ二歳の息子さんには説明しても難しいんじゃないでしょうか?🥲
ママのいうようにイヤイヤ期の子に何言ってもそう言う時期だから仕方ない!しか言いようがないですよね。うちも二歳なので分かります。

極力お母さんには会わないようにしたらいいと思うのですが…
二歳児の行動言動にいちいち腹立てて、ご機嫌とらなきゃなんて実母であれめちゃくちゃめんどくさいです🙏🏻💦