※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっち🔰
ココロ・悩み

二年生の息子が意地悪な子に悩んでおり、転校を考えています。先生には相談中ですが、皆さんならどうしますか。

二年生の息子、クラスに意地悪な子がいて泣きながら学校に行きました。
1クラスしかないのでクラス替えはないです。

最近泣きながら『転校したい、学校に行きたくない』というようになり、今日も朝泣きながら行きたくないというので途中までついていきました。

元々家を買いたいと思っていたのですが、お金もかかるし、学区内は高すぎて諦めていましたが、これを機に転校させようかなとも考え始めました。

このようなことが初めてではないので、どこに行っても同じような子には出会うよ?と言っているのですが、
『新しいお家いつ決まる?』と聞かれて苦しくなりました…

先生には相談していますが、
みなさんなら同じ学校で頑張らせますか?
それとも転校させますか?💦

コメント

はじめてのママリ

先生とお話して改善されてないって事ですよね…
再度、登園を拒否るようになったのを踏まえて学校と話をしてから考えますかね🤔

  • まっち🔰

    まっち🔰

    そうなんです💦先生は様子見てくださっているんですが、見えないところで小さい意地悪をされてるみたいで😞

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🤔
    タチが悪いですね。
    相手の親御さんも踏まえて話した方が早そうですね。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰


    ですよね😣ただ🇨🇳の方で、日本語があまりわからないみたいで…
    先生にも聞いてみます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    通訳?の方とかもいないんですかね。
    言葉が分からなくてもしてはいけないことはどこも一緒かとは思うのでとことん話し合いします。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    通訳の先生⁇はいるみたいです!担任の先生もトラブルがあったときに相手の親御さんに話してくれたみたいなので😔😔お昼に電話してみます!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いるのはいるんですね!
    先生を間に挟んでもきちんと伝わってるかも微妙だと思うので一緒にお話できる機会をもらってもいいかもしれないですね💦

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    ありがとうございます😭
    そうですね💦
    みんなに意地悪な子みたいなのでうちの子以外のトラブルもありそうですが😔😔今日のお昼に今朝の様子含め学校に連絡してみます💦

    • 6月18日
☺︎

私ならとことん学校と話します!

簡単に転校させれるほど裕福じゃないですし、嫌な事があるたびに転校できるなんて思われたら我が子でも困ります。それに嫌な思いした方が逃げるなんて嫌ですし、子供が楽しくできるまで学校側と話します。

  • まっち🔰

    まっち🔰

    私もそう思っていました💦
    次の学校で嫌なことがあっても簡単に転校なんてできないですよね💦
    今回たまたま引っ越し考えていただけで…
    やはり逃げることになりますよね💦

    • 6月18日
  • ☺︎

    ☺︎


    続くようなら教育委員会にも言いますと伝えてはどうでしょうか??
    相手の親とは話にならない、学校も表面上だけ見てるだけなら酷くなる前に教育委員会に伝えるのは悪くないと思います。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    そういうこともできるんですね😳😳
    イジメまで発展したら…と心配してるので一度伝えるのもアリですよね😭

    • 6月18日
  • ☺︎

    ☺︎


    お子さんが学校に行きたくないと言うくらい嫌がってますし、いじめと思ってもいいと思います。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね💦
    エスカレートする前に対応します!

    • 6月20日
はじめてのママリ

転校させます。
同じような子はいるかもしれませんが、クラス数がもう少し多ければやりようはありますし、それにもちろんいない可能性もありますよね。
もともと家を買いたいと思っていたのであればちょうどいいタイミングなのではと思います。

  • まっち🔰

    まっち🔰


    クラス数多ければまた違いますよね💦
    本当にそう思います💦

    それぞれメリットデメリットあるのでしょうが、トラブルが続いていてもう引っ越していいかなって思ってきました💦

    • 6月18日
ごろげ

『初めてではない』という所がひっかかりますね🤔
以前も同じ意地悪な子でしょうか?
意地悪をされてしまう原因は分かっているのでしょうか?
意地悪されてしまう原因をある程度突き止め、お子様自身がその原因について理解しないとエンドレスループな気がします。
もちろん、意地悪する子が理不尽に原因もなく意地悪してる。という事もありますが、嫌な事からすぐ逃げる逃げ癖ついてしまうと将来困るのはお子様かなと思います。原因次第でするべき対応が変わると思います、、、

  • まっち🔰

    まっち🔰


    1クラスしかなくクラス替えがないので一年生から一緒なのですが、そのときからトラブルが何度もあり都度先生に伝えています💦

    その子はうちの子だけに意地悪してるというわけでもないみたいで、
    他の子ともトラブルはあるみたいですが、何も言えないうちの子によく絡んでくるみたいです。

    最近のトラブルとしては消しゴムをグラウンドに投げられて紛失したり、
    鬼ごっこで足が遅いからつまらない、遊びたくないと言われたり、挨拶を無視されたり、発言を小馬鹿にしたように真似されたり…などです。

    積もり積もって今日も嫌なことされるかも、言われるかも…と思って涙が出ると言っていました💦

    • 6月18日
  • ごろげ

    ごろげ

    なるほど、理不尽に意地悪してくるタイプの子なのですね。

    意地悪されない為にどうしたらいいかを教えてあげるのも愛情かな?とは思いました。
    何も言わない。強く言い返してこない。と分かってるからこそ、意地悪な子もお子様をターゲットにしやすいのだと思います。
    足が遅いからつまらない等は、運動系の習い事をやったり走る練習をしたりでこれから運動能力がいくらでも伸びる時期で見返せますし、今の状況を打開する努力は親が教えるべきだと思います。
    努力をしても打開出来ない場合は逃げるを選んでもいいのかな、、、と。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    そうみたいです💦
    私もごろげさんと全く同じことを思って本人にも伝えました。
    辞めてと伝える、先生に相談する、自分の気持ちを伝えるのは大事なことだよと言っても、それを言うと相手の子が嫌な思いをするかもしれない、もっと自分が言われるかもしれないと心配や不安があるみたいです💦

    足の速さに関しても、かけっこで1番になるくらいなのですごく遅いとは思いわないのですが、捕まえられないから強がり?ひがみ?で言ったのではないかなとも思います。

    元々トラブルが多そうな子なので、
    うちだけではないみたいですが、
    学校に行きたくないと朝から泣いてというのは初めてだったので、、

    先生からは成長過程という部分もあると言われましたが、再度相談しようと思います。。😔😔

    • 6月18日
ごろげ

やめて、いやだを1本引いてしまうとその効力はなくなり逆効果ですが、強く言い続ける事が大切ですね!
そして、周りがどんどん味方になりやがて意地悪してる子が孤立するような状況を作るのがいいのだと思います。
理不尽に意地悪する子は結局周りからも良く思われてないと思いますし、妬み僻みで言ってるなら尚更意地悪言えないくらい脚早くなって周りの子も巻き込んで孤立させてしまえばいいのです( ¨̮ 🫶🏻)

お子様には、信念曲げず、自信を持ってと伝えてあげてください。

  • ごろげ

    ごろげ

    あっ、、、、こっちに返信しちゃいました。すみません。

    • 6月18日
  • まっち🔰

    まっち🔰

    おっしゃる通りですね(T ^ T)
    高学年になってくるとだんだん周りもわかってきて離れてしまうし気づきますよね!

    ありがとうございます😭
    昨日連絡ノートに書いて出したのですが、先生が見てなかったのか息子が忘れていたのか、、何も連絡なかったので今日電話してみます!

    • 6月20日
  • ごろげ

    ごろげ

    意地悪されてる方が離れる必要は全くなく、本来いなくならなきゃいけないのは意地悪してくる方です!
    なんも悪い事してないですもん。


    息子さん、不安だと思いますが息子さん本人で1歩強く踏み出せればいいですね🥺

    • 6月20日