![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生たちのボール遊びで危ない状況に遭遇。対応方法や怪我時の対処法について相談。
公園の滑り台の遊具で2歳の息子を遊ばせていたら小学生の男の子が3人来て、その遊具でボールのぶつけ合いをしだしました。周りを見ずにボールを結構なスピードで投げつけており、遊具の近くに砂場もあり小さい子たちもたくさん遊んでいたので危ないなと思っていたら、ボールが息子に当たりそうになりました。広いボール遊びできるところが、公園内(遊具からすぐ近く)にあるため、「危ないから、あっちで遊びな」と小学生たちに伝えました。ですが、1人の子は小さい子いるからここでは遊ばないと友達にいってましたが、他の2人は無視してずっと遊具でボールを投げつけあって遊んでいました。危ないので息子とその場を離れました。
こんな時はどう対応したら良かったんでしょうか?
無視して遊び続けてて正直めちゃくちゃムカつきました😂小学校と名前聞いて学校に電話とかはやりすぎですか?たぶんあの子達は教えてくれなかったと思いますが…
もし自分の子どもが怪我してたらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
滑り台はボール遊びする場所じゃないので私の中では危険行為に入ります😇
どこの小学校?何年生?と話しかけたら多分どっか行くので聞いてもいいと思います😤
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
たいてい注意したらやめる小学生ばかりだけど無視って凄いですね😅どういう育て方を…
すぐに飽きて違う遊びをすると思うのでとりあえず去ります😅
小学校と名前は自分の子に怪我させられたら聞いて親にも報告してもらいます。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は怪我をさせられそうな人がいる時は離れるようにしてました。というか今もそうしてます。
自分の子が怪我させられる前に間違いなく帰ります!そのような子が居る時点で遊ばせられないし、こちらが回避できる怪我だと思うので👍
滑り台でボールに限らず、ボール遊びや鬼ごっこを小さい子がいても関係なくし始めたら即帰るか別の公園に行くくらい決断は早い方かなと思います。笑
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
一回注意してやめなかったら「ここはボール遊びする場所じゃないよー。どうしてもここじゃなきゃだめなの?やめられる?どこの学校の子かな?何年生?」って聞きますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
危険行為なら小学校と名前聞いてもいいのかなと思います。
さすがに聞かれたらやばいと思ってやめると思うので💦
コメント