
生後6ヶ月の娘がパパに抱っこされると泣いてしまうパパ見知りについて相談です。お風呂も担当していたパパがダメになり、困っています。解決策や経験談を教えてください。
パパ見知りについて、
生後6ヶ月の娘がいます🎀
先月辺りからパパに抱っこされるとギャン泣き
パパと遊んだりする分にはご機嫌なんですが、
そして生まれてから仕事の関係以外では
ほぼ毎日お風呂担当はパパでしたが
ついにお風呂もダメになりました💦
祖母や曾祖母にはパパほど
人見知りはしないです。
パパもメンタル弱くなってしまい
今日は娘と共に泣いてました笑
見てるとこっちまで辛いです😅
何かいい解決策や経験談あれば
教えて欲しいです🙇🏻♀️՞
- C🎀(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
絶賛パパ見知り中で同じ状況です😂笑
みんなあることなんだよ!今だけだからいつか終わるよ!パパはたくさん遊んでくれる人って認識してるからご機嫌な時にいっぱい遊んであげて!って励ましてます🥹

はじめてのママリ
うちの子たちもパパ見知りきました
いい解決策などはなくただ時間が解決してくれました
パパも辛いけどママママになって全部の育児私がやらなきゃダメなのも辛かったです🥲
-
C🎀
本当にいきなりパパ見知りが
起きますね💦状況は違えど
大変さは変わらないので、
頑張って一緒に乗り越えないとですね😅- 6月8日

退会ユーザー
あるあるですよ!でも数ヶ月もすれば逆にパパじゃないとダメ~ってな「ます。なんなら日によって違ったりもあります。
そういう時期なので一緒にいたりすれば落ち着きます。
そういう時期なんだと割りきってお世話できる範囲で一緒にやっていきましょ。
-
C🎀
ママママってなってる間は
優越感に浸ろうと思います😂💓
一緒に頑張ります!、- 6月8日

ままり
うちの上の子はパパ見知り酷かったです😂
お風呂以外のお世話関係は基本私に投げやりだったので
“お世話してくれる人、気持ちよくしてくれる人“
になれるように
娘の機嫌が良い時は
オムツ替えやミルクなど
なるべくやってもらいました❗️
あとはとにかく遊んでもらいました😊
それでもやはり1番は…
時間が解決。
でしたね😂
1歳になるあたりで、だいぶ落ち着きました❗️
-
C🎀
一緒です!
うちも基本的にワンオペなので
一日に接するのがお風呂くらいです🛀
だからこそ余計にパパ見知り強いのかな?
とも思ってます…💭笑
週末に娘との時間長めにとって
いつか終わるのを気長に待ちます😂- 6月8日
C🎀
パパ自身も分かってはいたけど
いざそうなると辛い〜と嘆いてます😂
いつか終わるのを一緒に根気強く
頑張ろうと思います🙋♀️✨