※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園での行事後、子どもが外で待っていたが、保育継続の連絡がアプリで行われたため混乱。保育園側からの誤りに不満を感じている。直接の連絡方法について悩んでいる。

今日、保育園の行事があり、見に行ったのですが、行事のあとに保育を継続するとの連絡をアプリでしました。しかし、行事の後、保護者と一緒に帰る予定になり、子どもが外で待っていました。

帰るとき、子どもがママーと呼んでいましたが、保育継続でアプリで連絡したのですが?と近くにいた先生に話すと、○ちゃんはお部屋に戻りました。とだけ言われました。

私が迎えに来なかったので、今ごろ落ち込んでいないか心配でしたが、お迎えのときは大丈夫でした!

保育園側からは、間違えてすみませんでした。の一言もありません。もやもやします。



欠席、遅刻の連絡はアプリでするのですが、大事な連絡は二重になったとしても、直接伝えた方がいいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士をしています🥺
アプリの内容を見落としていたか、きちんと情報共有できていなかったか、ですかね💦
明日登園の際に、こういったことがあってアプリよりも直接お伝えするほうが良いですか?と聞いてみても良いかもしれません🥺

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    明日のお迎えで昨日のことを話してみて、聞いてみます。

    基本、欠席、遅刻の緊急時以外の連絡はアプリなんですよね。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もアプリで連絡することになっているのですが、大切な内容のときは出席ノート等に付箋メモを貼って渡すか、電話で伝えてます🥺
    直接でも良いとは思うのですが、受け入れ時忙しかったりして誰かに伝えるのを忘れてしまった…等も考えられるので🥺

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    そうなんですね!電話で伝えるとは保育士さん同士が電話で連絡するってことですか?

    私は口頭だけでなく、連絡は紙に書いておたより帳が入っている袋に入れて伝えています。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、分かりづらかったですよね💦電話というのは息子たちを預けている保育園に電話して伝えてます😊
    ほとんどが付箋メモですが😊

    紙に書いて渡されているのですね✨今回も同様に紙に書いていたのに忘れられていたかんじですか😭?
     

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    今回はアプリで連絡したのみです。
    アプリができてからは、欠席、お迎え時間の変更はアプリでできるため、紙に書いて渡してはいなかったんです。

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    担任の先生や普段よく話す先生に話した方がいいですかね?

    主任の先生は正直苦手で…💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺
    息子を預けている園も途中からアプリに変更になったので最初アプリでお迎え変更してもきちんと担任の先生に伝わってなかったりしました😭💦

    私だったら担任の先生にお話します😊✨

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

     
    コメントありがとうございます!
    そうなんですね。きちんと伝わっていないと、アプリにした意味がないですよね💦その後は、重要な連絡はふせんか電話で伝えていますか?



    そうなんですね。連絡が伝わっていなかったかもしれないので、私も担任の先生に話すことにします。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    はい、その後は付箋か電話で伝えるようにしています!そのようにしてからは連絡が伝わっていない…ということもなくなりました😊

    ママリさんの園でもそういったミスがなくなりますように🥺私自身も保育士として気をつけていきたいと思います😊

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    改善されたのなら良かったです!何度もすみません。アプリ、直接連絡の2パターンで連絡しているってことですか?

    詳しく教えていただき、ありがとうございます。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アプリは使っていません😊でも担任の先生に伝えて、連絡はやはりアプリで…と言われたらアプリにしますが🥺
    でも確実なのは直接かなぁ〜なんて思ってしまって😂

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!アプリで連絡しなくても大丈夫になったんですか?

    アプリができてからは、欠席などの連絡はアプリでお願いしますと言われていまして…💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お休みの連絡はアプリでしています😊今回のように行事等のあとに保育をお願いしたいときは、いつも前もって園側から確認されるのでアプリで送ったことはないのですが、私自身の病院受診の際に緊急連絡先を職場ではなく自分にしてほしい等は付箋メモで伝えています😊

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね。

    子どもの保育園は、行事の後の保育については、アンケート形式で答えるものでした。

    いつもとは違ったケースの連絡は、紙に書いて伝えた方が間違えずにすみそうですね!

    • 6月8日