
2歳10ヶ月の男の子が夜中に起きることが多く、不安が強いようです。夜中に起きるのはいつまで続くか不安です。同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?
2歳10ヶ月の男の子の母親です。
1歳になった時に断乳をしています。おっぱいを飲まなくなると夜は寝るようになる。ということを期待していましたが、止めてから今現在まで、夜中に起きます。起きないときの方が明らかに少なく、週1あるかないかです。起き上がってしまい、布団に座っている時もあれば、声をあげ私を探している時もあります。抱っこをすれば安心して寝ますが起きる回数も1回のときもあれば、何回も起きるときもあります。下の子の授乳もあり、睡眠不足です。
平日の昼間は保育園で2時間の昼寝をしてきます。夜はなかなか寝ず、9時半〜10時くらいに寝ます。朝は7時過ぎに起きます。
不安が強い子なのでしょうか?そして夜中に起きるのはいつまで続きのでしょうか?似た経験をされた方はいますか?
- hana*mama(9歳, 11歳)
コメント

お餅☺︎
娘もなんども起きますよ(o^^o)
お茶飲んでパタン!って寝ていきます。下のお子さんの授乳があると大変ですよね(>_<)

らぷんつぇる
うちも同じ感じです(T_T)
下の子の授乳してるとムクッとおきあがったり、泣いたり怒って授乳の邪魔してきたりします(^^;
うちは保育園も行ってなくて昼寝もしないのにそんな感じです(^^;
-
hana*mama
返答ありがとうございます。
下の子の授乳と重なるとイラっとしますよね。同じ経験をされている方がいて嬉しいです。- 2月1日
-
らぷんつぇる
イラッとするよりも、頼むから起きるなって感じですね(笑)
ダブルで泣かれるとキツいのでそんなときは主人にどっちか頼みます( ̄▽ ̄;)- 2月1日
-
hana*mama
旦那さんが協力的でうらやましいです。私ではないと泣きやまないので。。。(T-T)
- 2月1日

ash
うちなんか全員起きて私を探しますよ😅
気づいたらシングルの布団に全員集合してて狭いから別の布団に移動して寝てるとまたいつの間にか二人くらい両サイドで寝てたりします😰
-
hana*mama
返答ありがとうございます。
5人ものお子さんをお育てですか?すごいです!
5人もいると、一人一人がお母さんを取り合いなんでしょうね。大変でしょうけど、そこまでいくと可愛いです。- 2月1日
-
ash
パパは布団を体に巻き付けて独り占めするのでみんな寄ってきて困ります😅
夏場はわりとバラバラに寝てくれるんですが😣- 2月1日
hana*mama
返答ありがとうございます。
周りの友達の子は夜中には起きないと話しているので、自分の子どもがおかしいのかなー?と思ってしまいました。
お餅☺︎
私の周りも起きない子が多いです。
最近ママ!ママ!が激しいので仕方ないのかな?!と割り切っています(^^;)
hana*mama
そうですよね。私も割り切ってます。笑