![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![けろぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けろぼう
個人的なコツは、、、
・手書きしない
・Googleスプレッドシート(オンラインのExcel)で表を作成して、集計も関数で自動算出にする
です!
Googleスプレッドシートだと、スマホから入力できるので買った瞬間にメモできるのでめんどくないです。
マネーフォワードとかのアプリも便利ですが、連携エラーやタイムラグあったり、給与天引きのことを加味できなかったり、全体の予実管理がしづらいので結局Excelが一番やりやすいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金の流れを見たいなら詳しくつけなければならないと思うので、私もエクセルやアプリでつけるのが良いと思います!
まずアプリでやってみて、もっとこうやりたいというのが生まれればエクセルで作るのが良いと思います。
続けるには、つけるのが楽しいアプリを選んだり、あとは、購入後すぐとか、寝る前、朝一番、夕食後とか、つける時間帯決めると、個人的には続けやすいと思います🧐
家計簿つけて5年目ですが、年々支出が減っています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
簡単!家計簿というアプリ使ってます!
シンプルで使いやすいです。
クレジットカードの連携機能などは無いですが、毎月の固定費は設定しておいて、あとは買い物した日にレシート金額を入力してます。
レシートが溜まると面倒なので、溜めない事がコツだと思います!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
まとめてのお返事ですいません💦
皆さま、参考になるコメントをありがとうございます😭
家計簿もコツコツやってみないと効果でないということですね✨
お金は一生の付き合いになるので勉強してみようと思います🙆♀️
けろぼう
ちなみに我が家の家計簿ですが、、、
シートは主に2つに分けてます 。
①【変動費】毎日の支出を記録するシート
...食費、日用品、レジャー外食、ベビー、特別費を日毎に記録。
②【全体】年間の全体シート
...
・収入
・貯蓄
・変動費:①の変動費を月別に表示。
・固定費:光熱費、家賃、保険料など固定費系を月別に表示。
→総収入と総支出と貯蓄を月毎に把握できます。
もちろん貯蓄率も簡単に出ます。
※②のシートの下部に【生活費】【貯蓄】【特別費予実】【貯金口座の出納】など自分が把握したい内容のサマリー表を作ると色々把握しやすいです!
けろぼう
①のシートのイメージです!
けろぼう
②のシートのイメージです!