![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんが朝4時に起きて授乳後寝ない。寝る時間を変えたりカーテンを遮光に変えたが同じ時間に起きて遊ぶ。睡眠退行かどうか気になる。
生後9ヶ月になり朝方4時頃に起きて授乳しても寝てくれなくなりました😭
今までは授乳したり、手を握れば寝てくれたんですが急にどれも9割の確率でダメになりました。
夜寝る時間が早いのかな?と思い今までは8時に寝てましたが30分ずつずらしたり、カーテンも遮光の強いものに変更しました。
ですがほぼ同じ時間に起きて覚醒して遊んでます。
私は眠いので放置してますが睡眠退行でしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後5ヶ月ですが…
うちの子も4時半~5時頃に起きることが増えてミルク飲ましてもそこから全然寝てくれません😭
うちは寝るのが18時半から19時で早いので起きちゃうのかなと思いつつ、この時間には気付くと寝てしまって💦
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
遮光カーテンに変えられたということですが、お部屋の中は真っ暗ですか?
最近日の出が早くなってきたので、4時ごろ起きてしまうことはあるあるみたいです😅カーテンの隙間などから入る光も含めてしっかり遮光すると戻る可能性はあると思います!大変ですが…
-
はじめてのママリ🔰
どうしても隙間から入ってしまってます、、、やっぱり完璧に遮光しないとですよね😭
あとは田舎なので鳥の囀りが4時ごろから聞こえ出してるのでそれも影響してるのかなと思ってます😅- 6月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まっっったく同じです🥲🥲🥲
回答じゃなくてすみません🥹
仲間がいると思って頑張ります🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じ仲間がいると思うと私も心強いです😭
お互いいつかは終わると思って頑張りましょうね😭- 6月7日
はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月の頃は19時頃に寝てました!
3時ぐらいに起きて授乳して6時起きと言う感じでした!
ままり
少し前までは19時から6時までぶっ通しで寝てくれてて助かってたんですが、最近起きるの早くて💦
部屋を暗くするために遮光カーテンがいい、と聞いて変えましたが、特に長く寝てくれるわけでもなく…💦