※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
その他の疑問

ママさんで手術の経験がある方にお聞きしたいです。普段私のワンオペで…

ママさんで手術の経験がある方にお聞きしたいです。
普段私のワンオペでもうすぐ生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。

今月末に3泊4日で卵巣嚢腫の腹腔鏡手術の予定ですが、主人の仕事が退院翌日までしか休みがとれず、退院2日目にはワンオペに戻ります。
術後の痛みや回復具合はどうでしたか?
前屈みの姿勢が辛いとブログで読んだのですが、おむつ交換や抱っこなどしんどいでしょうか。
お風呂も普段私の膝の上に乗せて洗っているのですが、一緒にお風呂は無謀でしょうか、、?

また、今完母なので退院後はすぐ母乳に戻したいと思っていますが、入院中搾乳頑張って母乳継続できた方などいらっしゃいますか?

初めてのことで不安だらけです。。
入院中は主人と義理の母が泊まりで子どもの面倒をみてくれるのですが、術後退院日に義理の父も泊まりに来ると言っていてストレス半端じゃないです😢
しんどいと言ったら、俺なら大丈夫だけど、と嫌な顔をされ、嫌なら親に自分で言ってねと言われて。赤ちゃんのいる家でママの手術の退院日に義理の両親が泊まるなんて普通のことなんでしょうか。

話がたくさんですみません。
何でもいいので入院や手術の経験がある方のご意見聞きたいです。、

コメント

るなちん

同じ手術をしました!
傷口は大したことないですが、術中お腹にガスを入れるみたいでその残りがめちゃくちゃ痛いです💦
上半身起こすだけでしんどくて1週間くらいは痛かったような、、、
聞いてない!ってなったので参考になれば🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️
それにしても退院後が思いやられる状況ですね、、、
旦那さんなぜもうちょっと寄り添って考えてくれないのか😭
親には自分で言ってって言えるわけないですよね😭

  • ひな

    ひな

    教えてくださってありがとうございます😭✨
    確かに、ガス残り?がしんどいと同じ手術をした方のブログにも書いてありました😱
    上半身起こすだけでしんどいなんて、、😨赤ちゃんを抱っこしたり1人でお風呂なども大変でしょうか?💦

    私の母が手伝いに来れれば良いのですが高齢で持病も抱えていて。行くよと言ってくれているのですが無理はさせたくなくて。

    旦那家族はみんなお酒好きなので、私の退院日に義父がきたら絶対みんなお酒飲むよね?と言ったら、家で飲むのが嫌なら夜外にみんなで飲みに出るから私は子どもと2人で家で寝てれば?て。。そういう問題?て感じですよね😇
    義理の両親と今のところ良い関係だったので、すごく言いづらいですが、退院後に後悔したくないので自分で言うことにします💦

    • 6月6日
  • るなちん

    るなちん


    退院までにだいぶ抜けるのと母のアドレナリンパワーで痛くてもなんとかなりますが、正直辛かったです🥲
    できればずっと寝転んでたかったです、、、(笑)

    何日かだけでもお母さんに頼ってもいいかもですね🥺
    緊急事態なので、、、
    外に飲みに出るからって、どういう思考回路なんですかね😑😑😑
    そういう時くらい飲むなよって話ですよね😑😑😑
    ご自分の為に勇気出してお断りするのが1番だと思います💦
    応援してます😭

    • 6月7日
  • ひな

    ひな

    母のアドレナリンパワー!確かに、私も産後の退院後もひたすらワンオペだったので、夜耳栓アイマスクをしてる夫を横目にひたすらアドレナリンパワーで2時間毎の授乳も乗り越えてやってました😂
    やれないこともないと聞いて少し安心しました、、!

    本当に、つくづく思考回路が理解できなくて🤣
    モラハラもあって離婚も考えてるので多少義両親と仲が拗れたとしてもお断りします!!ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ

いろいろと手術の不安もあるでしょうに、気苦労が絶えませんね🥲
私は脚でしたが、4ヶ月の時に2泊で手術をしました。完母だったので個室にしてもらって、夜に搾乳して捨てていました。
お腹のことなので何とも言えませんが、私より傷口が小さいと思うのでお答えしますと、抱っこやおむつ替え、お風呂などは気を遣いながらも普通にこなすことができました。

それより、義父さんの方が気になりますね。疲れていますし、洗濯物やいろいろ家事もあるでしょうし、休みながらひなさんのペースでできるといいですね。
ちなみに私は父と不仲で、退院日に来ると言ったので病院でさよならして家には入れませんでした😂

  • ひな

    ひな

    子どもが小さい時の手術、本当に不安ですよね😭💦
    完母も搾乳で繋げられて、育児もなんとか再開できたと聞けて少し安心しました!

    そうなんです😢いる時は全部任せて、と言っても結局帰った後の洗濯物やら布団やマットレスの片付けなど重労働も多いし本当に心身ともに心配です😭
    家に来られる、ましてや泊まりなんて考えられないですよね😂
    共感して下さる方がいて良かったです!

    • 6月6日
めめ

出産1年前に同じ手術しました。
帝王切開に比べたら傷口は痛くはないですが、1週間ぐらいは痛くてきつかったです。徐々に痛みが減っていく感じですが、退院後すぐワンオペきついと思います💦
お風呂は許可でるまではすぐに入れなかったです。
しかも、退院日に義理の両親泊まるのはストレスたまりますよね😱

私もだったら自分の親に退院日だけはお願いして手伝いに来てもらいます。両親が心配してくれて退院日から何日か手伝ってくれることになったから退院日からは大丈夫ですー😊って前もって言って義理両親は泊めさせないようにします。

両親に頼めないようであれば退院後も1週間安静にした方がいいかと思うので何日か産後ケアの利用はどうですか?
宿泊型を利用したら食事もでますし、沐浴もしてくれました。
きつくて眠い時とかは赤ちゃんだけ預けて休むこともできます。
事前に登録する為に利用する病院行かないといけなかったので、早めに調べて予約した方がいいです。


少しでも負担が減るようにされて下さい🥲

  • ひな

    ひな

    腹腔鏡だから傷の痛みもそんなにかなーなんて甘く考えてましたが、やはり1週間くらいは痛いんですね😱
    そうなるとお風呂も厳しそうですよね、、

    産後ケア宿泊型使ったことないんですよね!
    でも確かに産後ケアとゆ手はありかも、、✨
    その間夫の顔見なくて済むし笑

    確かに、自分の両親が手伝いに来てくれる体の断り方が一番角は立たないですよね💦
    やはりみなさん義理の両親が泊まるなんて、、と思いますよね?
    それをストレスと感じる私が悪い、くらいに思ってる感じで今だに夫と険悪です。。

    • 6月7日
  • めめ

    めめ

    旦那さんは本当に何も考えてないんでしょうね😭
    元気な時でも嫌なのに退院した日は遠慮して欲しいですよね💦

    私は帰ってからも痛み止め飲んで寝てた気がします。
    上の子が年長で抱っこしなくて良かったので安静にはできましたがそれでもきつかった😵

    旦那さんにもっと大袈裟に言ったらどうですか?
    病院の先生に術後1週間安静にするように言わたから、
    何日か両親に来てもらうとか実家に行くとか産後ケア使うようにしたとか何か理由つけて泊めないようにしましょう🤗

    お大事にされて下さい😭

    • 6月8日
  • ひな

    ひな

    腹腔鏡だし術後2日で退院なのでそれくらいの大したことない手術だと思ってる感じです😇

    そうですね、もっと大袈裟に言ってどうなるか分からないよと釘を刺しておいた方がいいですよね💦
    私の母も心配して、退院後は子ども2人で実家に避難することも考えてます😢そうすれば連勤中の夫の不機嫌な顔見なくて済むので。。

    貴重な経験談と励ましのお言葉、本当にありがとうございます😭✨
    気持ち楽になりました!

    • 6月8日
てむてむ

初めまして😊
良ければ入院中の搾乳について教えて頂きたいです🥹
先日円錐切除術で2泊3日の入院をして、何度か助産師さんにマッサージをお願いしたんですが張って痛くなりました😢また入院をしないといけなくなってしまい、(まだ日数は未定ですが最短で4日、長ければ11日程になりそうです)子供はもうすぐ1歳半なんですがまだまだおっぱい大好きで私も自然卒乳するまであげたいので、入院期間の搾乳が心配です💦搾乳機の購入も考えてるんですが、どのように乗り越えたか教えて頂きたいです😢

「その他の疑問」に関する質問