
土地選びで迷っています。パパまるハウスとセキスイハイムのどちらが良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
土地選びで延々に迷っています...
分譲地のため、ハウスメーカーが決まってしまっています💦
アドバイスください😭
①約65坪、西道路
前の家との距離10m
パパまるハウス
(家、庭、駐車場の場所がイメージしやすいです。)
②約59坪、東道路
前の家との距離13m
セキスイハイム
(斜線部分は隣のお家との共有道路になり、固定資産税がかかるのだと思います。土地の形的に駐車場をどうとるか悩み中です...車3台なので。。)
①の土地の方が使いやすいと思うのですが、お家の質やアフターフォローを考えるとセキスイハイムなのかなと堂々巡りです😣💦それぞれの営業さんも良い方で決め手がありません。。
どちらが良いか個人的で良いのでご意見ください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
土地のイメージはこのような感じです🙇♀️

89
セキスイハイムに住んでます。
アフターフォローが手厚いですよ。あと、空調がほんと快適です。
住む前も営業さんはじめとてもよかったですが、住んでからも「ハイムにしてよかった」と日々実感しています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ハイムにするなら快適エアリー入れたいのでお話聞けて嬉しいです☺️!ただ、かなりお高めで外構まで手がまわるかどうか怪しいです。。- 6月6日
-
89
私もエアリーのために外構はギリギリしかしませんでした。
実際に住んでみて思うことは、ローン組むならやるだけやったほうが良かった、ということです。
デッキはあとからやろうとしたものの、ローンで分割する50万と生活しながら払う50万は重みが全く違って、住んで4年目なのにまだ踏み切れていません…😅
ただ、唯一言えることは、ハイムに関わらず、HMの外構での庭木はコスパ悪いです。外構は近隣の提携先が入るので、マージンがかかることと私の場合はレベルの低い仕事をされてしまいました。
だから、花壇だけ作ってもらって、庭木は専門のところでしっかり相談しながら見定めて、そこは別料金でもいい樹木をきちんと専門職の方の手で植えたほうがいいと、住んで1週間後に庭木を自費でやり直した私は思うのです…💧- 6月8日
-
89
余計な話まですみませんでした💦
でも、私のような後悔だけはしてほしくなくてつい書いちゃいました- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
外構のちのち...とか絶対やらなくなりますね💦家が高いから後で~とか思ってたんですけど、同時進行します💦
ちなみにですが、太陽光と蓄電池いれましたか??- 6月8日
-
89
入れました♪
せっかくハイムにするんだから、とことんハイムの機能の恩恵を受けねば!と、避難所になれる家にしましたよー- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!太陽光と蓄電池、結構な初期費用だと思うのですが、逆にここは費用抑えたとかありますか😭?
- 6月8日
-
89
家具家電です♪
カーテンレールは付けてもらったけれど、カーテンにはせずカインズの「カーテンレールにつけられるロールスクリーン」(5,000円程度)に統一しました。
家電は当時住宅エコポイントで大型テレビやホットクックやルンバなどをもらいまくり、冷蔵庫はアパート自体からの160cmサイズのもの、洗濯機もクリーニングだけお願いして縦型をそのまま使ってる状態です😅
唯一後悔しているのがトイレと洗面台で、トイレはハイムのタンクレスにと安易に決めてしまったのですが、便座に継ぎ目があって清掃性が最悪…TOTOにすればよかったとトイレ掃除するたび悔やんでいます。洗面台は標準の大きさで娘とすでに毎朝ギュウギュウなので、5年後は喧嘩にならないよう時間をずらさねば…って感じです。あと洗面の水栓を壁付タイプ?にすればよかった…とも思っています😢
ほんと、反面教師にしてください…- 6月8日

ままり
私もハイムに住んでます🏠️
やはりメンテナンスが素晴らしいです。少しの不具合も、お金かからずに直してくれたりします。
住宅の担当者も、工事の担当者も良くて、今でも仲良くさせてもらってます。
私もハイムでよかったと思っています❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
アフターフォローいいですね✨
無知ですみません。。比較的短時間で、新築でも不具合がでるものなのですか?💦- 6月7日
-
ままり
住んで少したった頃に、カーテンのレールが割れました。すぐ文句の電話したら、30分ぐらいで来てくれて、新品に交換してもらいました。
他は、壁紙が少し剥げたとか、細かい事がチラホラ。
築5年が過ぎた今でも、すぐ来てくれます。- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます🙇♀️細かいところも対応して貰えるのはありがたいですね😭
ちなみにですが、太陽光と蓄電池付けてますか??- 6月8日
-
ままり
太陽光は最初からつけました。蓄電池は、最近に補助金など使い設置しましたよ😄
蓄電池は、京セラとハイムの商品です!- 6月8日

ママリ
私もハイムです☺️✨
ハイムはアフターもかなり手厚く、数年内なら壊れたところも無料で直してもらえるので、ほんとハイムにしてよかったです🥰
外構だけ、あとから別の外構業者にやってもらう方もおられますよ🙆♀️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
アフターフォローいいですね✨
無知で申し訳ないのですが、数年で壊れてしまうこともあるのですか??💦
外構はそうなりそうです...ハイムの営業さんに「うちでやると高くつくので他で依頼した方がいいです」と言われました😂- 6月7日
-
ママリ
我が家はハイムの中でも一番大きい窓(横幅3m60cm)をつけているのですが、そこにローマンシェードというカーテンをつけています🤔(画像のイメージです)
横幅3m60cmの一枚もののカーテンなので、めっちゃ重くて🤣
チェーン⛓️を引っ張って上げ下げするのですが、夫が家を見に来た友達に見せるときに、思いっきり引っ張りすぎて、カーテンを巻くプラスチックの部品⚙️が欠けちゃったのです😅
担当のアフターさん曰く、「大きい窓のローマンシェードのカーテンは重いから、プラスチックではなくて、もっと丈夫な素材のものがあればいいんだけどね〜」だそうです🤔
アフターさんに電話したら、すぐ部品を発注してくださり、カーテン業者さんを連れて修理しに来てくれました☺️✨修理費用も無料でした🙆♀️
何に困っても、とりあえずアフターさんに電話すればなんとかなるので、助かってます🥰- 6月7日
-
ママリ
はじめてのママリ🔰さん
- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます☺️
そういう場合も対応して下さるのですね🥹!
ハイムさんいいな~と思いつつ、土地の形で迷うので決めきれないです💦高い買い物なので😞(とくにハイムさんは)- 6月7日
-
ママリ
私が建てたのは4年前ですが、その頃より値上がりしてるので(どこも同じだと思いますが😅)、お気持ちわかります。
納得のいく決断ができるといいですね🥺- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
ちなみにですが、太陽光と蓄電池付けましたか?- 6月8日
-
ママリ
がっつりつけました🙌
年始だったのでお年玉キャンペーンというのがあり、エリアで数軒だけでしたが、営業さんが推してくださり、採用されて、太陽光と蓄電池を割安でつけることができました🤔- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そのキャンペーン羨ましいです🥺今は蓄電池の割引?しかないらしく...電気代とかどうですか??- 6月8日
-
ママリ
太陽光8kwhと蓄電池12kwhですが、去年、一昨年の電気代は画像の通りでした🤔
去年は、電気代高騰と私が産休、育休で常時在宅となり、夫も在宅勤務を増やしてくれて、快適エアリーもガンガン使ってたので、赤字になりましたが、それでも月々平均3500円くらいなので、助かってます🙌- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございますー😭✨
太陽光と蓄電池でおいくらくらいですか💦もともと太陽光はいらない派だったんですが、ハイムなら付けたほうがいいのかなあと思ってて。。
あと、ここは費用抑えた!っていう場所ありますか??- 6月8日
-
ママリ
私が建てたのは4年前になるので今は値上がりしてますし、蓄電池も私の時は京セラでしたが今はニチコンに変わっていると聞くので、お値段は参考にならないと思います🥲
費用を抑えたのは壁紙や床材です🤔
ほとんど標準から選びました☺️✨その分蓄電池や太陽光つけたり、キッチンに深型の食洗機を付けたりして、普段の暮らしを重視しました🥰あとは、当時PanasonicのキャンペーンでキッチンとトイレをPanasonicで揃えると割引が効いたので、Panasonicで揃えました🙆♀️💕- 6月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね😭太陽光&蓄電池でエグいことになりそうです。。笑
標準でも品質良さそうですもんね✨外壁も標準のものですか?120万で60年メンテ不要のものに出来ると言われて...笑- 6月8日
-
ママリ
外壁はタイル外壁にしました🤔(安い方のタイルです)
白でも汚れが目立たないので、タイルにしてよかったです☺️✨近所にもハイム3件建ってますが、みなさんタイル外壁にされてます🤔
弟の家は工務店で、普通のサイディングですが、住んで数ヶ月でキッチンの排気口あたりの外壁が黒く汚れてました😅- 6月8日

はじめてのママリ🔰
みなさまお久しぶりです🙇♀️
色々アドバイスありがとうございました✨
セキスイハイムさんにお願いすることになりました🙏
ローン申請が通り、契約進めていくところです☺️
コメント