
角地の家が売れてしまい、同じ間取りの小さめの家が申し込めそうです。内覧した家が気に入ったのですが、角地でない場合でも購入すべきでしょうか。保育園が近くにあり、騒音が気になります。
マイホームを探していて、いいなと思った角地の家は
タッチの差で売れてしまいました😭
ですが間取りは一緒で、全体的に一回り?0.5回り?小さくなる角地ではない家はまだ建ってはないですが申し込めそうです。
売れたお家は建っていたので内覧しましたが
すっっっごく気に入ったので、角地ではなくても皆さんなら買いますか?
ちなみに後ろが保育園なんですがうるさいですかね。。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

yzmama
まだ建っていないなら内装も選べる可能性あるので選んでしまいそうです🥺
保育園近いなら今後も通わせれる可能性もあるし、何よりわたしなら癒しになってしまいそうです😂
きっと保育園も日中だけなので全然気にならない範囲です🥺✨️

はじめてのママリ🔰
保育園が裏にあるの、今はいいかもしれませんが、歳を取ってからもというのをじっくり考えられた方がいいと思います。
子ども達の声は不快ではなくても、送迎の車が行き来したり、行事の時に駐車違反されたり、、、。
いろいろ悩み事は出てくるのかなと💦
うるさいかな?というのが少しでも心配なら、私ならやめておきます。
後から建ったとか、住んでみたらご近所さんがハズレだったとかと違って、先に建っているものですし、「保育園があるの分かってて買ったよね?」が基本になるのは間違いないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦園庭側ではないので癒されるんじゃない?と思ってましたが心配なら考え直した方がいいですかね💦
平日の午前中見に行ってみてまた考えてみます!!- 7月20日

はじめてのママリ🔰
保育園が横とか後ろとかだと砂とか結構飛んできますよ💦
外遊びとかもあるので、うるさいはうるさいですし、○○ちゃんのお家!って言うのがすぐバレます( 笑 )
-
はじめてのママリ🔰
保育園は後ろですが、真後ろは園舎で園庭は少し離れたところにある感じなのでそこまでの騒音ではないんじゃないかな〜と思ってるのですが甘いですかね🤣
そこの保育園に通わせることは絶対ない(園舎が古く、布オムツ使用等の理由)ので家バレの心配は大丈夫かと🙆- 7月20日

初めてのママリ
角地でなくても別にいいです。
角地だとショートカットに使われたり、人の通りも気になるのでむしろうちは避けました。
保育園が裏なのは園児がうるさいよりも送迎の親(路駐や立ち話)が心配です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐言われてみればです!!
日当たりさえ確保されてればそんなに気にしなくても大丈夫そうですね!
保育園の園舎がびっちり真裏にあるため保護者が集まる玄関は結構離れているので大人の話し声は大丈夫そうです!
ですが一応朝と夕方の時間帯でリサーチしてみます!- 7月20日

あ
保育園は朝早くて夜遅くまでバラバラ送迎あるので避けたいですね😂
-
はじめてのママリ🔰
まだ幼稚園の方が良かったですよね🤣
でも逆に夕方まで割と人の目がある分日中は安全そうだなーなんて思ったりもしました🤣
ポジティブすぎますかね笑- 7月20日

きこり
角地ではないおうちという点は、日当たり具合が変わるので内覧したおうちとは明るさの印象が違うということを前提に検討してみると思います。
後ろが保育園について。
私の知る幼稚園だとピアノで合唱、ピアニカ演奏など音楽の時間があったのですが保育園はどうなのでしょうか。
もしあるなら演者との距離や窓の有無次第で想像より賑やかとかもあるのかなと。
-
きこり
演者→園舎です💦
途中で送ってしまいました。
あと、私は運転が得意ではないので、家の付近を登園ルートとして子どもがよく通るのであれば見送ってしまうかもしれません💦- 7月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!カラーやデザインの融通が効くのでそこはメリットです!
そこの保育園にすることは多分ないのですが、園庭側ではないので癒されるかな〜と思ったのですがどうなんでしょうか🤣
今はかわいくても園児の声うるさいおばさんに自分がなっちゃわないか心配で🤣