![おみ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青森県八戸市で反対咬合治療経験者いますか?保育園で診断され、治療時期や歯科情報を知りたいです。要相談。
青森県八戸市で、こどもの反対咬合を治療された方はいませんか?
こどもが保育園の歯科健診で反対咬合と診断されました(涙)
まだ年少なのですが…ネットで調べたところ3歳から治療した方が良いとか、小学生になってからの治療で良いとか病院によって異なるので、どうしたものかと。
来週いつも通っている歯科には行く予定ですが、場合によっては他の歯科にも相談しに行こうかなと考えてます。
ちなみに旦那の親が受け口っぽくて…遺伝かなと思っています。
何歳から治療したのか、治療してどうだったかなど、お話を聞きたいです。
あと八戸市、または八戸市近郊で良い小児歯科・小児矯正の歯科があれば、是非教えていただきたいです。宜しくお願いします。
- おみ🔰(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![こでゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こでゅ
八戸市の住まいじゃないのですが、息子も反対咬合なんですが、2歳頃から歯医者で相談していますが、様子見でいいと言われ、そのまま様子を見ていますが、だんだん良くなってきましたよ😊
今も大人の歯が生えたり、あごが成長すれば良くなると思うと言われ様子見です。
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
私自身が遺伝性の反対咬合で、私が子供の時は八戸で反対咬合の矯正できる歯科が限られていて(20年ちょい前)当時は樋口歯科でやってもらいました!綺麗に治してもらって歯綺麗だね!と褒められるのでやって良かったと思います。
今は八戸でも矯正できる歯科も増えましたが昔からやってくれる歯医者さんで腕は間違いないと思います。
ちなみに私かなり暴れて泣いて走り回って強烈なイヤイヤな子供でしたがしっかり対応してくれたのでそこも安心ポイントです笑
-
おみ🔰
ありがとうございます😃
確かに新しい歯科も沢山ありますが、いざ矯正となった時は実績がある所にお願いしたいです!
詳しくありがとうございました😭✨- 6月12日
-
おみ🔰
すみません、ちなみに何歳頃から矯正始めましたか?
- 6月12日
-
ミミ
歯が抜ける前(年長とか小学生)前に一度やって、生え変わる時に反対咬合が治るパターンもあるそうでそれを狙いましたが私は治らず笑
小学校5.6年ぐらいにまたやり直しました🥺- 6月12日
-
おみ🔰
遺伝性だとやはり治療期間が長くなりそうですね💦
うちの子も中々の強者なので(笑)樋口歯科のような所だと安心してお願いできそうです😌
ありがとうございました😆- 6月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私自身のことですが、子供の頃反対咬合でした!が、乳歯が生え変わる頃に自然と治りました!知り合いの方がお子さんの反対咬合で渋田歯科に通っていると言ってて、この話をしたら励まされる!と言ってたので😁
-
おみ🔰
ありがとうございます😃
やっぱり自然と治る場合もあるんですね😌
私も励まされました😂- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
少し場所は遠いですが、五戸の松尾歯科はいかがでしょうか!HPやInstagramもやっているので、見てみるといいかもしれないです!!
-
おみ🔰
ありがとうございます😃
松尾歯科ですね!
見てみます😆- 6月7日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
乳歯の反対咬合は生え変わりで改善することもありますが、遺伝の可能性がある場合は治療した方がいいそうです。
娘は遺伝なしの反対咬合で、生え変わりで改善しましたが、噛み合わせ自体があってなくて治療中です。
キレイラインキッズが良いみたいですが、八戸ではやってないみたいです。
違うマウスピース治療だと倍くらいかかります…
-
おみ🔰
ありがとうございます😃
遺伝だと治療必要なんですね😢
遺伝だと骨格の問題で、将来的に骨を切ったりとかっていうのをネットでみて、ヒェーとなりました😅
今度の歯科受診の時に、遺伝の話も含めて話を聞いてこようと思います。- 6月7日
おみ🔰
ありがとうございます😃
検索魔になって、1人で落ち込んでました😅
こでゅさんのお子さんの様なパターンもあるんですね😌✨
とりあえず、来週歯科で診てもらって相談してきます!
こでゅ
息子もおじいちゃんが反対咬合で遺伝なんです…
私もかなり気になって
何回も歯医者の先生に聞いたりしたのですが
様子見でいいと言われました。
息子は今上の歯と下の歯が重なるくらいまで自然に良くなりました。
歯医者の先生によって
考え方も違うと思うので
相談してみるのが1番いいですよ👌🏼💕