
マイホーム検討中です。先日ハウスメーカーに行ったのですが、たまたま…
マイホーム検討中です。
先日ハウスメーカーに行ったのですが、たまたま私の実家の隣の土地が売りに出されており、坪数の割にとても安く、破格のお値段とのことでした。
旦那はすごく乗り気で「実家の近くならお前も安心だろうし、いいじゃん!」と言っているのですが、ここまで近いのはどうなんだろうと少し不安に思っています。
私たち夫婦と私の実家の関係は今のところ良いですし、今でも毎週末遊びにいっているくらいなのですが、あまりに近くに住んでいると何か軋轢が生まれるのでは?という気がしてしまって😓
私たち夫婦は共働きで夜勤あり、かつ旦那は転勤職で家を建てれば単身赴任が多くなると思うので、子どものことや何かあったときにお願いできるよう、もともとどちらかの実家の近くにしようと話してはいました。
しかし私の実家の近くは過疎地域で周辺にほとんど子どもがいないという点も、子どもを育てる上で気になっています。
新興住宅地のほうが同じような家族がたくさんいて、いろいろと住みやすいかなーとも思いますし…。
ちなみに旦那の実家と私の実家は車で20分くらいの距離、旦那は二男で、旦那の実家は長男が継いでいます。
自分の実家の隣に家を建てたという方、周りにそういう人がいる方がいらっしゃったら、メリットデメリットや体験談など聞きたいです(>_<)
- "ゆう"(2歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

5児ママ
夫は転勤職です。
九州から関西に引っ越しました。
次女の小学校入学を期に、地元九州にマイホーム建築中です。
夫も私も九州人。双方の実家は車で45分ほどの距離です。
私の実家は田舎町、夫の実家は市内の端の田舎町。どちらも過疎地域です(苦笑)
夫が単身赴任になることを前提に、帰省時に利便の良さそうな(電車、高速、新幹線がまぁ近くにある地域)、双方の実家の中間の市(隣市)に建ててます。どちらかと言えば私の実家寄り。
車で行き来できる距離に帰ってくる‼ってことで喜んでますよ、私の親は(*^^*)夫の親の反応は知りません(笑)

ちゃんまま
家はたててませんが、斜め前に住んでます❗
今のところデメリットはありません!
以前住んでいたところは電車で1時間かかりましたが今は斜め前だし、毎日孫を会わせられます✨
うちの回りは子供が多く児童館も賑わっているのでその辺は違いますが、やはり、実家のそばというのは安心します✨
-
"ゆう"
コメントありがとうございます!
実家のすぐ近くに住んでいる方の意見、とても参考になります✨
やっぱり実家の側は安心ですよね♪デメリットはないとのお言葉、心強いです(*´ω`*)
近くに子どもがたくさんいるのはうらやましいです😌✨- 2月1日

退会ユーザー
私の実家(両親)の話になりますが、母の実家の隣に両親は家を建てました。
子供の私から見て、
「絶対隣は嫌」
と思っていました。
私ぐらいの同年代のお友達も多く、その点はゆうさんと違うかもしれませんが、まず母の両親と父の関係が…。
元々母はお婿さんを探しており、でも出会いがなく、適齢期を過ぎてから父と出会いました。
祖父母からの結婚の条件が
「婿に入らなくていいから、隣に家を建てて」
だったそうです。
別に父は、母の両親を嫌ったり面倒くさがったりしていたわけではありませんでしたが、母が何かと実家に帰ったり、祖母が我が家に来たり。
しかも合鍵を渡していたので、勝手に家に入ることもありました。
子供ながらに
「それはあかんやろ」
と思うことは多々ありました。
例え家族であっても、隣に住んでるとしても、プライバシーはあるのですから。
ルールを決める必要は無いと思いますが、生活してみないと分からないことは一杯あると思うので、よくよく話し合う必要があるかと私は思います(^^)
-
"ゆう"
コメントありがとうございます!
ご実家がお母様の実家のお隣だったんですね!とても参考になります✨
確かにプライバシーの問題はありますよね~😓
いくら親とはいえ勝手に入られるのは嫌なので合鍵は渡すつもりはないですが、実家にベッタリしすぎないようにいろいろ気を付けないといけないですね(>_<)
よく話し合ってみます😄✨- 2月1日
"ゆう"
コメントありがとうございます!
双方の実家の中間なら揉めなそうだしいいですねー✨
やっぱり親は近くに住んだほうが喜んでくれますかね(*´ω`*)
5児ママ
九州から関西に引っ越すときはもう、反対してましたからね⤵簡単には行き来できる距離ではないので(>_<)
近くになるとわかると、早く帰ってこいと言われてます(笑)