
家族のお見送りのスタイルについてお尋ねします。私は軽く見送る家庭で育ち、夫はしっかりお見送りを好みます。皆さんの家庭ではどのようにされていますか。
家族が出かける際、お見送りされていますか?
私はお見送りを軽く(?)すませる程度の家庭で育ったため、
余裕があれば見送るのですが、用事があればその場で「行ってらっしゃい✋」で終わり、がちょうど良いです。
反対に夫はたっぷりと(?)玄関でお見送りされたがります。
今日は、遊んでる最中の娘に抱きつき、抱っこでお見送りさせようとして泣かれていました笑
私が出かける時も、夫はたっぷりお見送りしてくれるのでまあいいのですが、
朝のタイミングなどでは(ま〜だ行かんのか〜〜〜い)と思いながらお見送りの時間を過ごしてしまいます笑
些細なことなのですが、ふと気になったのでみなさまのご家庭の様子をうかがいたくなりました😂
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

ままり
2階がリビング、1階が玄関なので
2階で「いってきまーす」で終わります😂😂

ママリん
旦那さんかわいらしいですね🤭
うちはわりとサラッとお見送りです。2階リビングということもあって、リビングで「行ってくるね〜」「はーい、行ってらっしゃい」くらいです。
子どもが保育園行く時とかもリビングで挨拶ですが、バイバイして軽くぎゅってしてハイタッチしたがるのでそれはやってお見送りってことにしてます。
出張などでちょっと遠出したり泊まりだったりする時は、お見送りできる時は玄関まで行ってお見送りです。でも場所がリビングから玄関に変わるくらいで内容は変わりません!笑
-
はじめてのママリ🔰
実家もママリんさんと同じ感じでした!
良かった。私がたっぷりだなぁと思っているのは、おかしい訳ではなさそうです🤣
そういえば、付き合っている頃を思い出しましたが、
デートの別れ際に、3回振り返ってもまだこっちを見ているような人でした。
たっぷりなのは今に始まったことではなかったので、夫に合わせようと思います。- 9時間前

はじめてのママリ🔰
毎日玄関まで必ず見送ります
子どもが起きていたら抱っこして必ず見送ります👶
帰ってくるか分からない仕事なので、喧嘩しててもいってらっしゃいはするようにしています
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよね😂
よかった、安心しました😂