※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺ゆなまかママ☺
子育て・グッズ

旦那が帰りが遅く、家事や育児をほぼ1人でこなしている中、旦那に早起きして手伝ってほしいとお願いしたが、理解されずイライラしている。同じような経験をされた方いますか?

いま、中1の女の子と10ヶ月の女の子のまましてます。

旦那の話なんですが
仕事で毎日夜中に帰ってきて
ほぼほぼ1人でやってます。
日中は実家が近くなんで
遊びに行きますが
家事の手伝いやらで
バタバタしてます。

旦那がたまのやすみなんで
言わずしても気を回して
【たまには早く起きて御飯とかあげてくれたらたすかるんだよなぁ?】
とおねがいしてみたら
「言われなきゃ、わからないし
早く起きてほしいんだったら
いえばよくない??」
と、しらっと言われました。

朝は中学生のおねえちゃんもいるので
バタバタしてて大変で
でも、朝はいても起こさないようにしてるのに、そんな気持ちわかってくれなくて。。

育児にノータッチな訳じゃないですが
イマイチピントが合わず イライラしてます。
こんなんだったら1人の方が楽です。

そんな方いらっしゃいますか??

コメント

MiSaKiTi|ω・*)

わかります・・・
旦那に期待してもイライラするだけなので、自分1人でやるつもりでいた方が全然楽です( ´•ω•` )

  • ☺ゆなまかママ☺

    ☺ゆなまかママ☺

    期待するのやめちゃうのが1番ですねぇ。
    なんか、選ぶの間違えた感じ(笑)

    • 2月1日
ままり

うちもそんな感じです。毎日旦那の顔見るだけでイライラが止まりません(笑)

上は小3で下は1歳の姉妹です。旦那は深夜に寝た後に帰って来るけど、実家が近いので私ご仕事で疲れている時は夕方にたまに遊びに行ってます。

朝はバタバタしますよね~なので朝は旦那をたたき起こします(笑)ご飯もおむつも替えてくれないけど少しだけ下の子を抱いててくれます。

でもオツムパンパンなのに替えないから漏れることもあるし、漏れても気づかないから二度手間で余計イラつきます。

なんで気を利かしてやらないのか不思議ですよね、言わなきゃわからないってよく言うけど子供じゃないんだから言わなくても気づけよ!!やれよ!っていつも心で思ってますよ😤

うちは寝室が別だから夜泣きも気にせずグーグー寝てるくせに、朝もグーグー寝てると蹴りたくなります(笑)

  • ☺ゆなまかママ☺

    ☺ゆなまかママ☺

    起こしても、うちも同じで役に立たない状態ですよ。

    手間になるなら、大変でも自分が動いた方がイライラなくていいですよね!
    ほんと、同感です!!

    • 2月1日
音

うちも上が中1です。旦那いないと思ってやった方が楽かもですね~

  • ☺ゆなまかママ☺

    ☺ゆなまかママ☺

    中1、なかなか扱いづらいですよね。なのに、1人だと、ほんと心折れますわ。

    • 2月1日