※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
家族・旦那

ご主人のご帰宅が20:30前後の方、色々お話しませんか?小さな子どもがい…

ご主人のご帰宅が20:30前後の方、色々お話しませんか?
小さな子どもがいるとちょうどビミョーーーーな時間ですよね✋(笑)
家事育児どんな風にされているのか教えて下さい!

私の主人は帰宅がだいたい20:30です。
ひとりで2人の子どもをお風呂に入れるのは大変なので(特にまだ下の子が0歳の時)主人の帰宅を待ってお風呂入れたりしてきましたが就寝時間が遅くなってしまいます。朝は幼稚園のバスが一番遅い便の10:00なので朝ゆっくりできているのですが本音はもう少し早く帰ってきて21時就寝にしたいです。下の子が歩けるようになってからは子ども2人を私がお風呂入れたりしていますがやっぱり慣れないしテンパるし大変で🙄
今後どうしていこうかな~と参考にさせてください!

コメント

kaya

私は待たずに全部1人でやってます🤣
寝る時間も固定で20時30分です😊
帰ってくればおかえりーおやすみー😆だし、帰ってこなければ残念だったねー🤣です😂

その代わり…休みの日は全部お任せです😂

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    ワンオペ大変ですよね💦お疲れ様ですm(__)m
    寝てるときに帰ってきてもお子さんパパーって起きちゃわないですか?

    • 6月6日
  • kaya

    kaya

    寝よっかー!って時に帰ってきたら行きますね🤣
    なのでちょっと話しして、はい寝るよーで寝かせてます😁👍

    • 6月6日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    上手に切り替えられて良いお子さんたちですね😊

    下の方にも質問したのですが、お子さんが何歳くらいまで一緒にお風呂入ろうかとお考えですか?良ければ参考にさせてください😊

    • 6月6日
  • kaya

    kaya

    上2人は大きいのと、三男はお父さんより私!って感じなのが大きいと思います😂
    決して切り替え上手な子達ではありません🥹

    長男は1年生の時から一緒に入ってないので、次男も1年生になったら一緒に入るのは終わりにします😊

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

19時帰宅ですが、早く寝かせたいので、お風呂寝かしつけまでワンオペです。
17時半にご飯、18時半お風呂、19時絵本19時半まで寝かしつけって感じです!
主人は、1人でお風呂入って食べて洗い物してます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    19:30早いー!!
    ご主人帰ってきて子どもたちはパパーってなりませんか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さん好きじゃないので笑
    構ってあげないから😂
    おかえりーお休みーって感じです😂
    比べたら怒られます(笑)けど、女の子の方がまだ自分のことしてくれると思うので、うちほんと上の子、自分のこと何もしてくれないので、ほんとしんどいです😅
    食べるのも好きじゃないから自分で食べてくれないし、反抗期だし、私は食べてる暇ないし、スキンケアしてる暇ないです笑

    • 6月6日
けろけろけろっぴ

ご飯たべたらすぐ3人入れてますよー😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    ちょうど、子どもが何歳くらいまで一緒にお風呂に入ろうかと主人と話していたところでした。一番上のお子さん7歳とのことですが、いつ頃までを考えてらっしゃいますか?参考にさせてください😊

    • 6月6日
  • けろけろけろっぴ

    けろけろけろっぴ

    そうですねー
    うちは上ふたりが勝手に入ったりしますがパパと入らないママと入らないというまでは一緒に入りますよ☺️

    • 6月6日
ママリ

日々おつかれさまです🥹
我が家はもうパパは戦力として考えてないです!笑
下が生まれて、1ヶ月検診までは早く帰ってきてもらって、お風呂もお願いしていましたが、検診後からは全部1人でやってます🤭
要領掴めば1人の方が断然楽です!笑

ちなみにタイムスケジュールは(育休中なのでちょっと早めです。⏰)

18時…夕飯
19時頃…お風呂(ワンオペです!)
上がったら、下の子保湿着替えして転がして置く笑
上の子の保湿や髪の毛、歯磨きなどをする。
20時…寝室へ🛌
上の子とお話ししながら下の子の授乳をして、終わったら2人を寝室に置いておやすみ〜!

…という感じで、夜の1人時間が始まります😍笑

パパがいると、上の子がワガママになっちゃう(甘えて)ので、居ない方がめちゃくちゃスムーズです笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    パパさんまさかの戦力外通告…!(笑)
    でもわかります、一度ルーティンできあがると自分でやっちゃった方があれしてこれして…って余計なこと考えなくていいから楽ですよね😊

    パパがいると甘えてなかなかうまくいかないですよね💦うちもそうです🤣パパと寝るー!ってドタバタが始まってしまいます🙄(笑)

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    その分土日はガッツリやってもらいます🤭
    平日は自分の心の安定のためにちゃっちゃとやっちゃいます🤣

    • 6月6日
3kidsママ

園から帰宅後即お風呂(16時)で、20時半には起きないくらいしっかり寝てるようにバタバタしてます🤣よし!寝かすぞ!っていう時に予定外に早く帰宅されるとチッ!!ってなります笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    寝かしつけさあはじめるぞ!のときに予定外に早い帰宅だとチッてなるのわかりすぎます🤣

    • 6月6日
カフェラテ🤎

待たずに19時までに終わらせるようにしてます。
19時半頃とか本当に微妙な時間に帰って来られるのが多いのでこっちのイライラを減らす為に旦那には期待せず終わらせてます😂

姉妹のまま

帰ってくる時間がバラバラです!
20時半帰宅の日は、もうワンオペ決定です😊
基本18時頃お風呂なので、18時半頃までに帰ってくるなら待ちますが、それ以降ならもう待ちません!

ダッフィー

ワンオペでやってます😊
幼稚園から帰ってきたらおやつら食べさせて、
16時半お風呂
17時半夕飯
19時半歯磨きとかして寝室行くって感じです⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
なので、旦那には、帰りが19時半頃になるなら、子供達がテンション上がって寝なくなっちゃうから、子供寝るまで帰ってこないでって言ってあります😂笑

mama

21:00前後の帰宅なので少し違いますが...(奇跡的に早いと19:30-20:00ごろ帰宅)
うちも上の子の幼稚園バスが9:40と遅めですが、子どもたちは20:00までには寝かせてます。
18:00夕食
19:00お風呂 歯磨き
19:30絵本(1人1冊)
19:45就寝
このリズムで落ち着きました👦🏻👦🏻

まつ

うちも大体そのくらいの時間に帰宅します。

早く帰ってくるなら早く帰ってきて欲しいし、遅いなら遅くて良いくらいその時間帯ってとても微妙ですよね笑

うちは保育園ですが、保育園から帰宅したらまず夕食よりも先にお風呂に入れさせちゃいます!

その方が圧倒的に楽なので。

お風呂を先にすると、21:30にはお布団に入れるのでおすすめです。

それでも無理な場合は、就寝が遅くなっちゃってもいいやーと諦めることもありますよ。

その日によって柔軟に対応するのもありです。

さく

私は毎日1人でやってます!
旦那いると逆に時間通りに進められなくてイライラするので😇