![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月17日の赤ちゃんが離乳食を始めたいが、喘息性気管支炎で薬を飲んでおり、離乳食を食べると吐いてしまう。保健師は6ヶ月前から始めるよう勧めるが、焦っている。まだ始めていないが大丈夫でしょうか。
離乳食について。
現在生後5ヶ月17日です。
離乳食を始めようと思った矢先、喘息性気管支炎になってしまい薬を飲ませています。
本人は元気そうなので離乳食を始めてみましたが、母乳以外、口に入ると薬と思うのか全部吐き出してしまいます。
そこで離乳食をストップしているのですが、思いのほか気管支炎が長引いていて、なかなか離乳食を始められません。
保健師さんからは6ヶ月になる前から始めてと言われ、周りも順調に進んで野菜まで食べ始め、、、と見ていると焦ってしまいます。
まだ始められていませんが、大丈夫でしょうか??
- a(生後7ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
末っ子も5ヶ月で離乳食をはじめてすぐに気管支炎になり離乳食をお休みして、
体調が落ち着いたら始めようと思ったものの私のやる気スイッチが入らず結局6ヶ月半から始めました😅
卵は早めの方がアレルギーがでにくい?とか言われていますがやるのは親だし子どもの体調をみながら始めるタイミングを決めて大丈夫です‼︎
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
来週で6ヶ月です🙂
5ヶ月半から離乳食始めてお野菜始めたところでRSになり、今も本人は元気ですが咳が酷くてお薬も内服中なので離乳食お休みさせてます🙂
初めのうちは食べさせる練習ですし栄養はほぼ母乳やミルクからなので焦る必要はないと思います🙂
赤ちゃんのコンディションが整っていないと口に含むことも嫌になってしまうかもしれないし、吐き出されるとママのメンタルも辛くなってしまうので。。
数週間スタートがズレてもそんなに大きく変わらないと思います🙂
早めの方がアレルギーが‥とも言われていますが、早く始めてもアレルギー出る子は出るし、遅くても出ない子は出ないです。
赤ちゃんもママも落ち着いてからで全然大丈夫ですよ😉
離乳食は先が長いので、お互いにしんどくないようにママと赤ちゃんのペースでゆっくり始めていきましょう🙂
うちもまだ全然再開できそうにないし、なんなら私のモチベーションも下がって再開するの面倒くさくなってます🙄笑
-
a
ご回答ありがとうございます‼︎
RS🥲大変ですね💦
そうなんです、、、吐き出されてこのまま嫌いになってしまったらどうしようと思ってました😮💨
周りが順調に進んでいて、焦ってしまってましたが、私たちのペースできちんと治してから始めます💪🏻
ありがとうございました😊‼︎
ままりさんのお子さんもお大事にして下さい🙇🏻♀️- 6月6日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
うちは6ヶ月半くらいから始めるつもりですよ😊
何も問題ないです✨
-
a
ご回答ありがとうございます‼︎
本当ですか😭‼︎
周りが順調に進んで、始めるのも5ヶ月になったらすぐにで、焦っていましたが、ゆっくりきちんと治してからにします💪🏻
ありがとうございました😊- 6月6日
-
mizu
1人目のお子さんだと皆さん5ヶ月から始めたがる方が多いようですが(批判ではないです!私も上の子の時そうだったので😅)、2人目以降だとけっこう皆さん6ヶ月とか7ヶ月とかですよ✨
体調悪いときは離乳食は親子ともに負担になりますし、焦らず、体調回復してからで良いと思います!
スタートが遅れたからといって(6ヶ月なら遅いこともないですが)その後の進みも遅いとは限らないですしね〜!- 6月6日
![S*i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S*i
母乳しかり飲んでて、母乳だけでお腹いっぱいになるので、6ヶ月ぐらいからでいいかなーっとのんきに考えてます🤭
a
ご回答ありがとうございます‼︎
全く同じですね🥲
6ヶ月半から始めたとの事で、安心しました😮💨
きちんと完治してから始めます‼︎
ありがとうございました😊