
義母からの希望で娘と帰省したいが、気を遣う旦那。娘と2人で泊まりたい提案に私は了承。娘と離れるのが辛く、固執しすぎか悩む。休日を楽しめるか不安。
率直なご意見ください😭💦
子供が生まれてからの7ヶ月間、
義理の両親が娘に会ったのは、1度きりです。
会いたいという義母からの希望もあり、旦那は娘を連れて帰省(車で2時間)したいのですが、とっっっても気を遣う性格なので、私を連れて帰るのを物凄く嫌がります。
(義母と私の仲が悪いわけでは全くないのですが、勝手に気持ち的に板挟みになってしまうようで、それが億劫みたいです笑)
そこで、旦那から言われたのは、私抜きで、娘と2人だけで1泊2日帰省したいという提案でした。
例え一日でも娘と離れたくない私は、最初は断固反対しました。ですが、親子水入らずの時間を作ってあげないと、いつか旦那が後悔し、その姿を見た私自身も後悔してしまうなぁと思ったので、今は泣く泣く了承するつもりでいます。
が、娘と1日会えないことを想像するだけで、今から悲しい気持ちになり、無駄にギュッと抱きしめてしまったり、涙が滲んできます。
これって、私が娘に固執し過ぎなのでしょうか😭?
久しぶりの休日だと思ってゆっくりしてね、と旦那からは言われますが、とてもそんな気分にはなれません…
皆さんなら、お休みだと思ってエンジョイできますか?
※娘のお世話に関しては、主人には安心して任せられますので、そちらの心配はありません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
1泊2日も独身気分で楽しめるのに勿体無い!と思う私は酷いですか?笑
お友達と遊んだり、マッサージ行ったり、1人時間楽しんでください😊💕

🐰
え!!!絶っ対嫌です!!!
しかもまだ7ヶ月ですよね!?
私は数時間でも離れたくなかったです!
どうしてもなら近くのホテルに家族で泊まって、義母に会うのは日中義実家に旦那さんと娘さんで行って、夕方にホテルに戻り翌日は近くの遊び場で家族で遊んで帰るとかはダメですか??
-
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😅
たぶん、私が近くで待ってると思うだけで、旦那も義母も気が休まらないと思うので、今回はなんとか頑張って送り出すつもりではいるのですが…寂しいったらなくて😭💦
でも、同じお気持ちの方がいらっしゃって、ちょっとホッとしました(笑)- 6月5日

nakoko
私もどちらかと言えば
離れてリフレッシュしたいより子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごしたいので
休みの日は子どもたちと過ごしたいのでお気持ちはわかりますが
今回はほんとたまの機会ですし
義母も孫と気兼ねなく接したいでしょうし、
赤ちゃんの時期も今だけなので
笑顔で送り出したいですね☀️
自分は自分時間、子どもいると
なかなか行けないカフェだったり、それこそ家事も子どもがいないと捗りますし(笑)
会う友達がいれば会ったりして楽しみたいです🥰
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りですね!
私も、大人になっても、なんとか快く旦那と娘を送り出したいと思っているのですが…なかなか気持ちが追いつきません😅笑
でも、何か楽しみと思える用事を作れば、少しは気も晴れるかもしれませんね☺️考えてみます!!- 6月5日

よう
安心して任せられるご主人がいることが羨ましいです!!
心配ないなら1日好きなことさせえもらいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
主人には、10歳年の離れた妹がおりまして、子供の頃からその子のお世話をしていたこともあり、元々赤ちゃんのお世話ができました😅笑
そうですね、何かやりたい事や楽しみと思える用事を作ってみます🥰- 6月5日

ままり
わーい!って感じです🤣💓
1人映画1人岩盤浴1人焼肉行きますね。笑
写真を定期的に送ってもらうのはどうですか?🥰
余計寂しくなっちゃいますかね💦
せっかくだからゆっくりできるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
私もそんなふうに思えるようになりたいです😂笑
でも、一人焼肉、素敵ですね✨何か楽しみと思える用事を作ってみます☺️💕- 6月5日

ママリ
私は絶対離れませんでした。旦那さんとの時間を作るならわざわざ車で2時間も掛けて泊まりでいく義母のお家でなくても良いので。
まだアレルギーのこととかもこれから、まだ1度しか合わせてないなら子どもに義母がどう対応するかも見え無さすぎて私は無理でした。
関係が悪くなくても絶対嫌です。今でも私抜きで合わせるの嫌で絶対について行きます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり離れたくないですよね🙄笑 同じお気持ちの方がいらっしゃって安心しました💕
義母が娘を抱いている姿を想像するだけで、めちゃくちゃついていきたくなります😂笑- 6月5日

はじめてのママリ🔰
結婚した以上、我慢せざるを得ない部分はありますよね💦
子供と離れ離れはやはり怖いので、ご主人に我慢してもらい一緒に同行します。
我が家の娘は7歳になりましたが、離れ離れは1度もありません💦やっぱり何かあったときの事を考えると怖すぎて…
後悔先に立たずですから。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
大人なんだし、年にたった数回なのだから、我慢してよ!と言いたくなるのですが…基本何でも私に合わせてくれる旦那が、この一点だけはどうしても嫌らしく、本当に強い意志を見せてきます😅笑
やっぱり離れたくないですよね💦私だけじゃないって分かって安心しました😭💦- 6月5日

いちご
義母に子供好き勝手されるの嫌なので絶対嫌ですね!
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります!!笑
同じお気持ちの方がいらっしゃって安心しました😂笑- 6月5日

はじめてのママリ🔰
そのお気持ちわかります😂
私も上の子のときは子どもから離れたくない!!という気持ちが強かったです笑
ですが2人目産んだいまになってみると、子どもと離れて一日すごすという機会はほんとうに貴重です!!☺️
リフレッシュすごく羨ましいです😂✨✨
ですが、やはりご自身のお気持ちを尊重しつつ、ご主人とお互いにいい提案がし合えるといいですね💓
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさんのご意見、とっても参考になります♫
そうですよね、娘が生まれてからの7ヶ月、一度も一人で過ごす時間なんてなかったので、貴重だなぁとは思います☺️あらかじめ考えておかないと、当日になって、え、何したらいいの?ってなっちゃいそうですね(笑)- 6月5日

退会ユーザー
固執し過ぎとかは全然思わないです😳
お子さんを大事にしてるお母さんなんだな、と思うだけです!
0歳の頃のお母さんて質問者さんみたいにお子さんと離れたくない!とか、夫や義両親に預けるの不安!といった感情が出てしまうものだと思います。
この辺の感じ方は人それぞれだし、気にせずリフレッシュ出来るって人がいてもそれが普通とかではないし自分の気持ち大事にしてもいいと思います。
個人的には家族で義実家に行って旦那さんが気使えばいいじゃん!嫁と娘引き離して辛い思いさせるのは平気なのか?お前が頑張れよ!って思います😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!みなさまにご回答頂き、同じように感じられる方、自分の休暇として前向きに捉えられる方、いろんな方がいらっしゃるんだなと感じました☺️✨今回はなんとか笑顔で送り出す努力をしたいと思いますが、続くようであれば、自分の気持ちに正直に、旦那と再交渉します😂笑
- 6月5日

はじめてのママリ
私なら拒否しちゃいます😂💦
うちも旦那に任せて心配はないですが、自分が娘と離れてる時間が心配でしかないので😂
自分のやりたい事してても、娘の事ばっかり気になっちゃいそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!絶対そうですよね!私もずーっと娘のことを考えちゃいそうで…。きっと頭から離れないと思います😭💦
私の気持ちが持ちそうにないので、こんな事は今回限りにしてもらいます😅- 6月5日

なーむ
義母さんがどんな方かにもよると思いました🤔
私は潔癖症なので、衛生的に私抜きで義母に会わせることは出来ませんでした😅距離も遠いのもありましたが。
自分の時間も大事だし、1人で羽を伸ばしたい思いもありますが、やっぱりソワソワしちゃうんですよね😥
なのでお気持ちとてもよく分かります😖
私なら日帰りなら了承するかもしれませんが、泊まりは無理です😭
-
はじめてのママリ🔰
義母は潔癖でも不衛生でもなく、ど田舎に住む普通の方ですが、絶対ソワソワしちゃいますよね😭💦一人で泣いてないかな?ちゃんと満足するまでミルクもらえてるかな?寂しくないかな?と娘のことしか考えられない時間になることが容易に想像できます😅
- 6月6日

ぽん
私だったら「どうぞどうぞ!行ってきて!」って感じです😂
私はどちらかと言うと、子供は可愛くて大好きですが子供と離れたい時が人の為、存分に楽しみますね😂
録画してあるドラマ観たり、YouTube観たり、予定が合えば友達と遊んだり、、、
考えただけでワクワクしちゃいます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私もそういう融通の聞く人になりたかったです😭💦離れてみると意外と身体的には休まるのかもしれませんが、テレビ電話を繋いでおきたいくらい、気になって気になって仕方ない自分がありありと浮かんじゃいます🤣笑
- 6月6日

はじめてのママリ🔰
ありましたよね、すりおろしリンゴ保育園で食べてのどにつまらせた事件。
7か月の離乳食の進み具合をご主人が完璧に把握されてるなら、、ありですが
ただでさえ普段子供がいない家で誤飲などの可能性もあるので、何をするかわからない間は離れられないです。
-
はじめてのママリ🔰
離乳食に関しては、ベビーフード(初期用)の持ち込みですね😅アプリで今食べられるものは共有しているので、旦那も食べられるものと食べられないものは把握できていますが、自分以外の人が作ったものを娘に食べさせるなんて絶対許容できないので、それだけは重々伝えるつもりです。でもやっぱり心配で気になって仕方なくなりそうです😭💦
- 6月6日
はじめてのママリ🔰
全然酷くないと思います😂笑
むしろ私もそうなりたいのですが、気持ちが言うことを聞かなくて困ってます😅
でも、マッサージ、いいですね🥰