
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭によりますよね。
私は自分でも通える距離でバスも近くまで来てくれる所を重視しました。
親も行く事あるしバスにしてても送迎する日はあったので送れる範囲内の距離にしてよかったと思いました。
この送れる範囲内も人によって違いますもんね。
うちは車ないし園も駐車場少なくイベントの時は車でくるのは🆖でした。
徒歩か自転車で行く事もあって旦那は歩きで私と子供は自転車って時もあったし徒歩で行く事もあったので徒歩16分位の1.5キロ以内の場所にしました。

はじめてのママリ🔰
うちは2.6km程のところに通わせていますが、家の前までバスがきてくれるので、何とかなってると思います。
雨の日など遠いと送迎大変ですし、
行事や呼び出しなど何かと幼稚園に行く事があります。
夫も行事は参加するのですが、今の距離の幼稚園は遠くて嫌がってます😥

アイス
1番上の子が年長の一年だけ遠方の幼稚園に通っていました。(車で30分弱)
通いは大変でしたが娘にとっても私にとってもとても良い園でした。

ニャン太郎
遠方(と言っても自転車で20分)、家から徒歩3分の幼稚園で迷いました。
うちは下の子もいるので、近場の幼稚園にしましたが
本当に近くてよかった!!!と思う事多いです💦
忘れ物したらすぐ届けられるし
(そんなに忘れるはずない!と思っていましたが産後は忘れます…)
お迎えも雨の日も楽だし、同じ学校の学区の子が多いので
小学校入ってもママ友もいるし、子供も友達もいるしで
私は近場で良かった!と思います!
近場の幼稚園も住んでいる小学校の区域ですか?

はじめてのママリ🔰
近所に幼稚園はいくつかありますが、3kmちょっとの幼稚園に通っています。
幼稚園の雰囲気や規模感、カリキュラム等で決めました。
息子はマイペースなところがあるので、3年間楽しく通えそうなことを最優先しました。
距離があるので幼稚園バスが行けるかわからないと言われていて、私もバスルートまで自転車覚悟でいました。
(バスルートが決定するのは入園直前の3月末)
結果、家のすぐ近くまで来てくれることになったので感謝しています🥹
自転車なのか、車なのか、下の子がいるかどうか(予定含め)で変わってくると思います💦
でも慣れの問題なので慣れればできると思います💪

み
遠いと何かあった時にすぐ迎えに行けない(ペーパードライバーです💦)ので、バスが近くまで来て尚且つ自転車や歩きで行ける所で探しました!
ママ友は少し遠いので毎日車で送迎してますが、参観日など園の駐車場を使えない日は大変って言ってました。

ます
うちは直線1.9キロ、自転車で行くと3.2キロ20分弱です。
普段バス利用です。
園のバス停まで自転車送迎でバス利用、、、
それもしんどそうな気がします。
それだったら直接送った方がバスの時間逆算して、家出る時間何時で、とかなくて楽な気がします。
私もカリキュラム重視ですがバス送迎できることが条件でした。
とは言え、
我が子の園は比較的広範囲から来てる子多いので送迎で困らなければ問題無しって感覚です。
はじめてのママリ🔰
うちの園ももっと遠くから来てる子はいました。
3〜5キロ位以内位だと思います。
普段はバスなのでいいけどいざって時送迎してくれる人がいるか、車ないと毎回タクシーとか自転車になってしまうし大変だろうなと思ってました。
うちの園は親が行く回数が多い方かと思います。