![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児、寝る時間についてです。3歳になってから1号認定でこども園(元保…
3歳児、寝る時間についてです。
3歳になってから1号認定でこども園(元保育園、2~3年前から変更)に入園しています。
2歳半ぐらいにあった集団健診で、
集団生活するには夜8時に寝て朝8時に起きる生活はダメだ!
夜は6時に寝て朝5~6時に起こせ!と言われました。
(もちろん無理でした)
それからこども園に入園し、15時にお迎え➝車で15時着orバス+徒歩16時着
子どもが偏食で給食のうち主食しか食べられないため16時過ぎ~17時にご飯➝お風呂18時過ぎ➝19時就寝➝7時半~8時起床みたいな生活が定着してます。
2歳半過ぎてから昼寝は一切しなくなり、旅行などで明らかに遅い時間に帰宅しても家に着くまで寝ません。
入園時は早く寝てるなら昼寝時間に寝れないのは仕方ないよね。と言われて、昼寝免除(寝ないので先生の仕事がひと段落したら教室で過ごす感じ)になりました。
しかし、今日昼寝してもらわないと困ります、8時に寝かせてくださいと…
そもそも何時に寝ても昼寝しません😅
クラスでおそらく1号認定なのは我が家だけ?と思うくらい全学年通して1号認定の方がいません。普通の方は朝我が家より早く起きて登園➝➝そして帰宅時間も遅く就寝時間もかなり違う…
園見学した時は昼寝しない子達が廊下で元気に遊んでいるのを見て、当時から昼寝しなくても怒られないし自由で元気で良いな~と思ったのもありました。
ここまで言われるならお迎え時間早めて昼寝100%しなくて良いようにするのも良いかなとも思ってます。15時にお迎えに行くとバス時間が合わなくて30分近くバス停で待ちぼうけになるのも理由の1つです。(私は免許なくて夫が迎えに行ける時だけ車です)
皆さんなら、寝る時間とかかえて昼寝できるように改善しますか?
多分、先生的には昼寝している間が半分休憩時間のようになっていて
以前スタバのドリンク飲んでるのを目撃したことがあります。(慌ててドリンク隠してました)
- はじめてのママリ🔰
コメント