のびのび系の幼稚園に通っていた子が小学校でつまずく可能性について相談しています。入学後の授業に座っていられるか不安で、のびのび系の園から小学生になった子の経験を知りたいです。
のびのび系の幼稚園に通っていた子は小学校の入学でつまずきますか?
幼児の間は勉強よりものびのび遊んでほしい
遊びの中で、自分で考える力や自主性を身に着けてほしい
園庭があって、たくさん外遊びをして体を動かしてほしい
という思いがあって今の園に決めました。
実際、晴れの日はほとんど園庭で遊んでいるし、何をしたいか自分で考えて先生に伝えたりと、自分で考えたりする力もついてきたと思います。
ただ、製作はするけどその時も材料を取りに行ったり手を洗ったりトイレに行ったり、自由に立ち歩ける環境
紙芝居のときなども、床に座っていて結構話したり立ったりする子がいます。
(参観日でそんな様子でした)
先生たちも立ち上がって指差して話す子に対して「そうだね!よくわかったねー☺じゃあもう一回座ろうか!」という感じです。
こんな感じでは入学したときに45分の授業ずっと座っていられるなんて思えないのですが、小学生になって先生から注意されるようになったらちゃんとできるようになるのでしょうか。
のびのび系の園から小学生になった子がいたら、その後の様子などお聞かせいただけると嬉しいです✨
- ママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
のびのびの内容にもよりますかね🥹
うちの周りにのびのび系は2つありますが、うちは勉強0、外遊びをめちゃくちゃする、ただし時には設定保育もあり(製作など)、先生の話を聞く時には着席したり話を聞く姿勢はしっかりと。って園で、もう1つは完全にのびのび、勉強0、基本的に1日中自由遊びで設定保育なしって感じです👏
上の子が小学生ですが、後者の園卒の子は小1の4月には明確に立ち歩きが目立ちました💦前者の園の子はほぼ全ての子が座ってました。学年5クラスありますが、他のクラスでも同じだったようです🙌
ただ、二学期までにはどの子も落ち着いてました☺️なので、いずれは慣れてできるようになるとは思いますが、しばらくの間は大変なこともあるかもしれません🥺あとは、正直担任の力量にもよるかもしれません😇
勉強に関しては、今時の子は大体家で何かしらやってる子が多いので、すごくつまずいてる子がいるようには感じません☺️これは学区も関係あると思いますが…💡
ママリ🔰
確かにそうですよね。
設定遊びとはどんな内容がありますか?
母の日や父の日、こどもの日のこいのぼり製作などはあるんですが、そういうものでしょうか?
説明の間(5分くらい?)は席についていると思いますが、その後はクレヨンを取りに行ったり先生に見せに行ったり、汚れれば手を洗いに行ったり、歩き回ったりもしてると思います。
完全に自由な幼稚園出身でも、徐々に慣れてはくるものなんですね!
こどもちゃれんじはやっていてワークなども取り組んでいるので、勉強に関してはいきなり躓くことはないかなと思ってます☺
はじめてのママリ🔰
そうですね、お絵描きや折り紙で作品を作ったり、粘土をしたり、絵本の読み聞かせなどです☺️
とは言ってもうちはかなり外での遊び重視なので、あっても1日30分程度のようで(ない日もある)あとは全て外遊びのようですが、ご飯中や先生の話の間は必ず座っているように言われます👏
手を洗ったりするのも、先生から指示があるまで動いちゃダメだと思います🙅♀️うちは上の子がそれができず、かなり怒られてたので🤣
でも、そのかわり小学校にはしっかり順応できていたと思います☺️
はい、どれだけ自由な幼稚園卒でも、担任がしっかりしていれば3〜6ヶ月もすれば立ち歩きはなくなると思います🥹うちは小1の先生が超ベテランで生徒をのせるのがとにかく上手く、1ヶ月でクラスがまとまっていて感動すらしました🥹✨
ただ、経験の浅い先生×個性の強すぎる生徒の組み合わせなどだとまとまらず、学級崩壊する可能性もあります😅隣の学区と地元の学校が学級崩壊したと聞きました…💦なので、正直運もあるかもしれません😅
ママリ🔰
手を洗ったりも先生から指示が出るまで駄目なんですね!
それはうちの子たちはできなさそうです😱
確かに1年生の担任運は大きそうですね💦
良い先生に当たることを祈るばかりです🙏