
3年生の息子がサッカーを習い始めて1年が経過。やる気がなく、ルールも理解せず。高いお金を払っているが、辞めてもいいのか悩んでいる。他の習い事を考えたいが、簡単に辞めてもいいのかどうか不安。
3年生の息子がサッカーを習いはじめて1年経とうとしてるんですが…
試合を見ても後ろでチョロチョロしてるだけでボールを取りに行くこともせず、きたらとりあえず蹴るみたいな感じで…
楽しいと本人は言っていたので…ま、いっか…と思っていましたがサッカーボールを持って公園連れて行っても、一度もやろうとしません。ルールも理解してなさそうです。
最近になり、やめてもいいと言っていてやる気すら感じません。
正直、高いお金払っているので勿体無いなと思ってしまいます。
ですが、一度決めたことをやめるならそれでいいよー。と言っていいのかどうか悩んでいます。
すごいめんどくさがりで、勉強も嫌いで動くことも嫌いで何にも執着してくれなくて諦めも早いです。
もし辞めるなら他に習わせたいのですが、簡単にやめていいのかどうか…皆さんならどう思いますかね💦
- ままり🔰さん
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまでやる気ないなら
やめます。
そして他の物も
習わせないですかね。

はじめてのママリ🔰
勿体無いと思ってしまうので、うちだったら早々に辞めさせます。
他のスポーツに興味を持ったらそれを始めさせます。
うちも、周りがみんなサッカーばっかりだったので僕もやりたい、と体験などにたくさん行きましたが、やっぱり本人は合わなかったみたいで
今はバレーボールチームに入り、楽しくやってます✨
-
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
やはり勿体無いですよね。
そうですそうです!皆サッカー習ってるからやりたいとやらせたものの…合う合わないはありますよね💦
バレーいいですね😳
息子も視野を広げてもらいたいです!- 6月5日

青空
サッカーは、動きが難しいですよね
ボールがあればキープしたり運んだりパスしたり選択できますが、ボールがない時の動きは、試合経験が豊富だったり、サッカー観戦が好きな子じゃないと、何をしていいのか分からないと思います。
スイミングなら、体力つきそうだし、一人一人に指導するので、いいんじゃないかなぁ?と思いました🤔
-
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
そうですよね💦
息子は、かなり控えめでパスがくるわけでもなく、ボールを取りに行くわけでもないので、合わないのかな…なんて思えてしまいます。
やはり何していいかわからないからなんですね😔
わかります!私的にはスイミングいいなと思っていたので、一度息子に聞いてみます!- 6月5日
-
青空
控えめでやる気もないとなると、サッカーはなかなか難しいですよね😂
お子さんが好きなことがあれば、それを伸ばせるといいですよね!
例えば運動系でなくても、プログラミングとか、絵画教室なんかも、人気ですよね!- 6月5日
-
ままり🔰さん
そうですよね😭
本人が楽しければまだ考えますが、やる気ないですもんね💦
私が運動にこだわっていましたが、プログラミングにはずっと興味があるみたいなのでどうするか色々調べて息子と話し合ってみます!- 6月7日

こっちからこない
辞めますね!!
他にやりたいこと見つかるまで
何かさせようと言うことはないです!!
そしてまたサッカーやりたくなったらやればいいかな?と言う感じです( ˊᵕˋ )
-
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね💦
自分から言ってきたらのが良いですかね!
その手もありますね😳
息子と相談してみます!- 6月5日

ぽんママ
息子も今3年生でサッカーやってます!やる気があるけどうまく出来ないとかならやらせますが、やる気もないのなら、やめますね💦
うちのサッカーは土日祝で遠征も、ちょいちょいあるので、やる気ないなら、送迎したくなくなりますwww
お子さんの興味あることが何か1つでも見つかれば良いですね💦
-
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
サッカー同じですね⚽️
やる気もない、上手くできないとなるとやっている意味ないですもんね💦
土日祝に遠征もあるんですね!すごすぎます😳
息子のサッカーはかなりゆるいので、送迎していますがやる気ない上に遠征に土日祝なら私も絶対送迎したくなくなります😭
何もしないとなると、ゲームに毎日ダラダラが目に見えているので本当に見つかると良いです🥲
ありがとうございます!- 6月7日
ままり🔰さん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
何か夢中になれるものがあれば良いなと思いましたが、他のことして同じようにやる気がないならそれこそ意味ないですもんね💦
もう少し考えてみます。