
コメント

はじめてのママリ🔰
環境が悪くて、すぐ辞めちゃうのかな?とか思っちゃいます。
ベテランだけも怖いし、バランス良い園が良いです🥲❤️

はじめてのママリ🐶
わたしはそんなことないですね🤔
今、ベテランの人が担任ですが慣れすぎてるせいか、不親切だなと思うことはあります😅
今までの若い先生は休んでも必ず電話くれたり、仕事1つ1つが丁寧だなと感じました✨
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね。慣れてきても丁寧にな人の方が安心感ありますね🤔✨
- 6月5日

もも太郎
ベテランが多すぎても、逆に何かあるのかな?って思っちゃいます💦💦
若い先生ばかりだと、やり方や接し方大丈夫かな?って思うし……
半々くらいが理想です😄
-
はじめてのママリ🔰さら
確かに、半々くらいが理想ですよね🥺✨
- 6月5日

.
私の周りの話ですが、若い先生の方が優しい人が多いです。
案外ベテランの先生が意地悪だったりしますよ。
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね!今候補の園が若い先生ばかりで、それを職場の人に話したら、若いと産休とかで入れ替わりが多いからねー、ベテランの人がいた方が安心するよねーって言われたので悩んでしまいました🤔💦
- 6月5日

mama
元幼稚園教諭です。
幼稚園にもよりますが、私の所は結婚したら暗黙の了解で退職でした💦
妊娠しても続けられる、産休育休をとって続けられる幼稚園は少ない気がします。。
なので必然的に先生が若くなりやすいです。
でも若いから、ベテランだからで判断するのは良くないかなと。。
若い先生は失敗も多いかもしれないし親からしたら心配、不安かもしれませんが、一生懸命に子どもに向き合う人も多いです。ベテランの先生は逆に馴れてしまった分、自分の考えや保育感が凝り固まってる事もあります。
もちろんこれだけでなく、若いのに変に自信がある人もいれば、ベテランなのに謙虚な初心を忘れない先生もいるので、一概には言えませんが…
私は自身が10年以上保育関係で勤めてきている分、先生の雰囲気で何となくどんな園か分かりますが、若い、ベテランはあまり参考材料にならないかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰さら
詳しくありがとうございます。
保育関係に勤めてきたんですね!
若いかベテランではあまり判断しない方が良さそうですね☺️
これから見学など色々行こうと思うのですが、その際にどのあたりを気にして見学した方がいいとかはありますか❓☺️- 6月5日
-
mama
お返事遅くなりすみません。。
一番はお子さんに合うかどうかなのでそこを見るのが一番かなと思います。また、正直入園してみないとわからないところが多いとは思いますが、私は自分の中で絶対的に外せないものがあったので、そこを満たしている教育方針、活動内容、先生や園児たちの雰囲気は大切にしました。
もし園児がいる中見学が出来るのなら、園児と先生のやり取りを見ると良いと思います。子ども主体なのか先生主体なのかが見えやすいです。後はお部屋やトイレ、セキュリティ等の環境面も見ていました!- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰さら
詳しくありがとうございます😊
自分の子に合うかどうかは大事ですよね。
園児と先生のやりとり、よく見てみます。
丁寧にありがとうございました😊- 6月5日

はじめてのママリ🔰
若い先生の方が優しいので好きです!
-
はじめてのママリ🔰さら
そうなんですね!
ありがとうございます😊- 6月5日

はじめてのママリ🔰
ベテランの先生は昔の保育を押し付けている感じがしていやです💦息子も若い先生が優しくて好きです☺️
-
はじめてのママリ🔰さら
なるほど!押し付けるのは嫌ですね🤔✨
- 6月5日

へも
うちの園は若めの先生が多いです!年齢は分かりませんが、3〜40代が多いみたいです🥹
みなさん優しくしてくれて、新しい情報にどんどんアップデートしてくれてるようなので不満はありません!学童の先生がベテランというか50代くらいの方が多いんですが、癖が強そうです。笑
はじめてのママリ🔰さら
バランスが良い園が良いですよね🥹✨なかなか見つからなくて😭