
繊細さんのお子さまの方いらっしゃいますか?生まれつきだと思いますか?🙂…
繊細さんのお子さまの方いらっしゃいますか?
生まれつきだと思いますか?🙂
4歳年中の子がいます。
幼稚園に入る前は家では歩きますが外では2.3歩しか歩かず外の世界が不安なのかなぁと思っていました。
幼稚園に入り歩くようになり友達とも遊んでいますが今日先生から面談で繊細さんで泣かなくても大丈夫なことも泣いてしまったり、朝バスで園について靴箱から教室まで寂しくて泣いたりするそうです。
友達とは普通みたいなのですが自分からこれしようと言うよりは友達からこの役をしてということが多いようです(姉と妹のような感じです😅娘が妹のような感じ)
幼稚園自体行きたくない、行かないと言ったことはないのですが小学校に上がり環境が変わるとちゃんと行ってくれるかな?大丈夫かな?という心配を今からしてしまいます💦
私自身も豆腐メンタルと言われたことがあるため自分の性格の遺伝か!?と思ったりしたのですがどうなのでしょうか😭?
批判はなしでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
生まれ持ったものだと思ってます…
うちは、学校行きたくないお腹痛いって毎日のようにいってます…
幼稚園のときもたびたび行きしぶりあったけど、幼稚園のときのほうが普通に行けてました。学校のほうがやっぱり複雑みたいです、、
わたしも繊細な方だと思うので似てる部分あると思ってます
とはいえ不登校とかはなく、友達も普通にはいましたが…

はじめてのママリ🔰
全然参考にならないのですが、うちの3歳の年少娘も全く同じ性格です。
小さい頃から人見知り、場所見知り激しく、いまだに初めての場所だと泣いたり、抱っこで私から離れません。
仲良くなるお友達も必ずしっかり者の子です。同い年なのに妹みたいな感じで私も大丈夫かと思ってます😭
ちかみに私もかなりの豆腐メンタルで、いまだに不安症で生きづらいので娘に遺伝してしまったなと申し訳ない気持ちです🥲
ただ楽しく幼稚園に通えてるならいいかなと思って今日も楽しんでおいで~と送り出してます!
-
はじめてのママリ🔰
わかります😅友達にヨシヨシしてもらったり、これしてあれしてと指示されることが多いようです💦
私もちょっとしたことをいつまでも引きずるタイプなため同じだなぁと思っています😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😭学校だと拘束時間も長いですもんね💦
その子の個性だと思うようにしていますがやっぱり不安で、自分に似たのかなぁと思いちょっと申し訳なく思ってしまいます😅
はじめてのママリ🔰
今のところ友達関係は良好のようですが、先生がこわいって言ってます🤢
たしかに、幼稚園の頃に比べたら先生も厳しくなりますよね、、
あと道徳とか、なにか自分の意見をみんなの前で発表するのが苦手のようで、嫌がります😭
私もそういう発表とか苦手だったから気持ちはわかるなぁと…
申し訳なくなる気持ちもわかります、、旦那に似てくれたら良かったんですけど悪いとこが似ますね、、