
朝方の唸り声、泣き声について 生後1ヶ月の女の子が朝7時頃になると泣いたり唸ったりしています。お腹が空いている可能性があります。同じ経験をした方いますか?
朝方の唸り声、泣き声について
生後1ヶ月の女の子を育てています。
毎朝7時頃になると、時よりふえっと泣きだしたり、うーんと唸ったり、体をぐねぐね動かしたりしています。起きたのかと思って見てみると目は瞑っています。
それが、1時間程続くこともあります。
お腹が空いてくる時間帯なので、
眠りが浅くなっているのかなとは思いますが、
正直その1時間静かに寝てくれたらなあと思います💦
同じようなお子さんを持つママさんいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)

まーみー
上の子が新生児の時一晩中唸ってましたよ😂
新生児、うるせぇー!って思って、耳栓つけてました🥹
あとから聞いたら、大きくなってる時は唸る子は多いそうです。
朝方だけなら眠りが浅くなってる可能性は高いですね。
耳栓、おすすめです👍

ころも
同じく生後1ヶ月の息子がいます👦
その一時間静かに寝てくれたら…そのお気持ちめちゃくちゃ分かります😂
我が家は
上の娘は唸ったりしないタイプだった、そのかわり抱っこじゃないと寝なかった
息子はよく寝るけど明け方唸る
というかんじなので、よく寝るのはいいけどなんでこの子こんなに唸るんだ?!と思っていましたが、
明け方唸るのはこの時期の赤ちゃんに凄く多いと、1ヶ月検診の時に助産師さんが教えてくれました😣
体が急成長してる時期だからと助産師さんは仰ってました。
うちも明け方になると、うねうねしながらうーん、うーん、と言ってます…。
それがうるさいので、上の娘は一緒の部屋で寝れていません😅
いつになったら唸らなくなるんでしょうね…😂

みぃ
生後1ヶ月の娘がいますが、うちの子もよく唸ってます!
しかもなかなかのボリュームで💦
寝れそうで寝れない時と、目が覚めそうな時に唸ってることが多い気がします。
うちの子だけなのかと思ったら同じような方がいて安心しました。笑
夜の授乳もあり寝不足なので、その1時間寝させて欲しいですよね😂
コメント