イライラ、自分の家族が来た時だけ息子をあやす旦那。家族来るまで息子…
イライラ、
自分の家族が来た時だけ
息子をあやす旦那。
家族来るまで息子抱っこ
しながらミルク用意したり
掃除してるのにゲーム。
結局寝かしつけはうち。
その間はゲーム。ゲーム。
普段は帰ってきてからゲーム。
うちがあやしてても
ごはん食べながらゲームと
少年ジャンプ…
うち髪の毛ちゃんとあらえたのも
4日ぶりなんですけど。
電話でも帰ってきても
うちに文句、キレる。
はぁー
息子との毎日は楽しいのに、
息子泣いてるのに
旦那のためにごはん作って
洗濯して。
電話してきて
キレられて。
帰ってきてキレられて。
なみだでてくる。
こんなことなら家事なんてしないで
息子と少しでも長く遊んであげたい。
- maicu._.88(8歳)
コメント
榮mama☺︎♥
イライラしますよね、
うちのとこは、
朝、仕事行く前に
絶対ミルク作っていけ!!って
頼んでそれから、毎日
やらせてます、
帰って来てからも、
お風呂と、寝る前のミルクは
やってってお願いして
やってもらってます!
あたしがそれを言うまでは
なーーんにも
しなかったから、
言ってみるのも大事ですよ(;_;)
泣いたらあやそうともせず、
あたしに変わるとこは
未だにむかつきますけど。。
ぷぅ
うちの旦那もゲームばっかりです..。
「誰の子供なの?2人の子供でしょ?」って言った事あります。自分だけが育児してまるで私だけの子供みたいで..2人の子供なのに..って思うたびイライラすると同時に悲しくなります。赤ちゃんと向き合う毎日で
余計心に余裕持てなくなりますよね..
強く言ってやると少し手伝ったりしますが日に日にまた元に戻るの繰り返しで..
たまに嫌味言ったりしますが期待せず諦めてます笑
本当男ってなんなんですかね(^_^;)笑
-
maicu._.88
本当に少しでも息子と遊んであげたい。
泣いてる時間よりも楽しい時間をとは
思えないんですかね(;_;)- 2月1日
4人のママ
うちも同じです。
自分の家族とゆうよりは、家族に限らず他人がいる時はものすごーくよく動くいい旦那さんになります。
自分の家族によく自分がどれだけマメに子育てしてるか自慢?みたいなのしてます。
私がしてることは一言も言いません。
アホすぎて疲れるので相手にしてません。
-
maicu._.88
そんなの聞いてるとイライラしかしないですね。普段の生活を教えてあげたくて仕方ないです。
ムービー撮ってみせてあげたい。
どうせ掃除を頑張ろうが気づかない、料理頑張ろうがゲームやりながら食べられて終わり。そんなもんですよね。- 2月1日
-
4人のママ
一生懸命ご飯毎日作ってくれてる人にそんな思いしかさせられないなんて…
悲しい旦那さんですよね。
それって親の育て方の影響とかもあるんですかね?
うちの旦那はとにかく自分大好き。
いつも自分の話し。
子供たちの昼間の様子聞いたり、私の仕事の話しに興味を持って聞いてきたりなんて絶対ない。
自分の親の前でも私の友達の前でもいつもいかに自分が家族思いかマメかを話してます。
最初は本当にムカついたし、一回やってくれたことを何年も続けてきたみたいな言い方してるから暴露したい気持ちにもなりますが(笑)
周りも(義親)しょせんあれを育てあげた親なんで同じタイプですもんね?
言っても意味ないし、そんな真実なんて興味ないと思いますよ(笑)
話し聞いてればわかる人にはわかると思います。- 2月1日
はち
わかります〜
そんな時は、落ちた肉鍋に戻して旦那に出してます。
ささやかな復讐です。笑
-
maicu._.88
それはスッキリするのでしょうか?(つД`)ノ笑
でも、確かに自分の中でストレスを発散できる方法をみつけないとですね>_<- 2月1日
maicu._.88
疲れました。
もういっそやらなくていいので
家族の前だけ良い子ぶるのと
キレるのだけやめてもらえば
いいのですが…。
でも少しでも楽になるなら
言ってみようと思います>_<
榮mama☺︎♥
そんなにキレるんですか?
今はまだ、2ヶ月だったら
いいですが、
5ヶ月くらいなってくると、
怒ってるとか
人の感情が赤ちゃんは、
わかってくるよーになります。
うちがそうです。
今はもう完璧に見分けられます。
怒ってるときは
悲しい顔してきて、
申し訳ないなぁ、、って。
だから、喧嘩したとき、
旦那に、
言い合いなるまえ、
出ていけ、
一時帰ってくんなっていいます。
ちびちゃんのためにも
キレるのはやめてほしいですね。
maicu._.88
もうすぐ3ヶ月なんですが、旦那がキレたりするといつも以上に泣くのでわかってるのだと思います。
うちだけでもしっかりしなきゃと思うのですが、うちが答えていても黙っててもひたすら怒ってくるので、うちにも限界がきてしまいます。
本当にやめてほしいです。
榮mama☺︎♥
そうですそうです!
そうなってくるんです。
だから早く旦那さんも
理解してくれるといいーのに、
ただでさえ子育てほんとに
きついのに、
お前に付き合ってられっかって
感じです。
この文から読むと、、
そのうち手あげそーな感じ
あるのですが、
それはないですか?(;_;)
ごめんなさい。
maicu._.88
息子が泣いてるのを見ると
本当に悲しくなります。
ごめんね、ごめんねって(;_;)
うちは普段はプラス思考で
育児は楽しくできてる方だと
思いますが、旦那がはいると
うまくいきません。
うちが言い返すと
突き飛ばされたり
殴られたりします。
この前はその事もあり
一度実家に帰りました。
まだ1ヶ月の息子と
5時間のドライブ。
息子にごめんなさい、
しかありませんでした。
榮mama☺︎♥
え?
突き飛ばされた?
殴られた?
それはもう夫婦喧嘩の度を
超えてますよね?
そこまでされて
ほんとに辛いなら
離れることはできませんか?
あたしだったら子供の身を
守るためにも離婚します。
将来大きくなってから、
子供を殴られたり蹴られたりでも
したら、ほんとたまりません。
maicu._.88
喧嘩。になんてむしろなりません。
一方的すぎて…
やっぱそうですよね。
旦那の父親もDVと借金で離婚してて、
親父に似たんですね。
離婚かー
やっぱ離婚しかないですよね。