![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子の発達について気になる点があります。指差しや発語が少なく、落ち着きがない様子も。一方、模倣や色・数字の覚えが良く、食事や身の回りのことは上手にできます。
2歳の男の子を育ててます。
発達がゆっくりかな?と気になってます。
特に一番気になるのは応答の指差しが全く出来ないことです。あと発語が少ないことです。落ち着きないところも気になります…。
気になること
・応答の指差しはできない(図鑑などでワンワンどれ?って聞くと全く指差ししない。嫌がってページをめくろうとする)
・お風呂ポスターなどは適当に指差ししてこっちを見て、私に名前を言わせたがる
・手繋いで少しだけは歩けるが、基本気になるものがあるとすぐ離してこっちを気にせず走っていく
・切り替えが苦手?(おもちゃ売り場から帰ろうと言ったりすると絶対嫌がって泣き喚く→結果無理矢理抱っこで帰る)
・新生児の頃からうんちやおしっこで泣かない
・バスや電車で静かにじっとしてられない(動きたがる、ベビーカー降りたがる)
・たまにつま先歩きする
・エレベーターのボタンを押したがる (押せないと癇癪?泣いて怒る)
・ドアが開いてると閉めたがる
・レゴを綺麗に並べて?遊んだりする
・発語は単語のみで30語ほど…。(2語文なし)
・人見知りがいまだにひどい(パパママ以外は抱っこ大泣きする)
・バイバイは必ず出来るがまだおいでおいで風
成長を感じるところ
・模倣は得意
(YouTubeの手遊び歌、踊り、振り付けが好きで色々な種類をすぐ覚えてニコニコやってる)
・人の真似も得意(音声模倣、言語模倣)
・色、数字を覚えてる
・スプーン、フォーク、コップは得意で1人で最初から最後まで綺麗に完食できる
・お風呂行こで必ずお風呂行く、ねんねの部屋行こで2階に行く、お出かけしよで靴下履こうとしたり、玄関行く
・トマト持ってきて、バナナ持ってきて、でおままごとのトマトやバナナ持ってくる
・座ってーで椅子必ず座る、ダメ!っていうとやめる、椅子から降りて!って言うと降りる
・頭、ほっぺ、鼻、口、足は分かって〇〇どこ?って言うと触れる
・発見、要求、共感の指差しはする
・いただきます、ごちそうさま、こんにちは、ありがとうはできる
・かくれんぼ大好き。色々なところ探して見つけると嬉しそう。隠れて見つけてもらうのも好き。
・これ何?って写真を見せると答えられるものがある(ゾウ、電車、ワンワン、靴、風船、アンパンマン、バス、パン、ぽぅぽ、しなぷしゅ)
- おもちゃ
- お風呂
- ベビーカー
- レゴ
- 新生児
- 2歳
- 車
- 男の子
- 名前
- パパ
- 発達
- 椅子
- おしっこ
- うんち
- バス
- 写真
- 大泣き
- トマト
- バナナ
- 人見知り
- アンパンマン
- 手遊び
- スプーン
- 靴下
- ままごと
- 発語
- ねんね
- 2語文
- 単語
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ういの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ういの
意思の疎通が出来ているので全然遅れてないと思います✨
性格的にこだわりが強めなのかな?
ウチもそうです🤣
幼稚園行くようになりだいぶ落ち着きましたが公園など帰りたくないと、軟体動物のようになり寝そべって連れて帰るの大変でした💦
幼稚園が厳しめで、集団行動への指摘があり、療育に通って1年経ちますが必要だったかなー?って思ってます😅
でもタダだし、本人が喜んでるので行ってます😂
発達ゆっくりさんでも、急成長する場合もあるしこればかりはある程度大きくなるまでわからないので、みんな違ってみんないい。って思うしかないですね🥲
コメント