
主人とのすれ違い生活についての相談です。私は年明けから仕事復帰し、…
主人とのすれ違い生活についての相談です。
私は年明けから仕事復帰し、
娘は保育園が決まるまで
職場の託児室で見ていただいています。
いずれフルタイムで働く予定ですが、
今は11-16の5時間を週4程度です。
主人は居酒屋勤務でお昼の12時から終電か、
お店が混んでて帰れないときは
次の日の始発で帰って来ます。
なので、私と娘が出勤する時間は
主人は寝ており、一応行ってきますと
声がけしますが寝ぼけている状態です。
お互いの休みは希望制なので、
合わせようとすれば合わせられますが、
休みだからと日中ほとんど寝てるので
お出かけなどの予定は不可能です。
保育園に通うようになると、
もっとすれ違いの生活になることは
目に見えています。
当の本人も、娘とのすれ違いは嫌なので
仕事を変えたいと言いつつも
行動にうつそうとしてくれません。
「仕事を変えてほしい」とがつんと
言っていいものなのでしょうか…
- krkr(6歳, 8歳)
コメント

♡ゆうちゃん♡
旦那さんと話しした方がいいんじゃないですか?
私のところは息子が6ヶ月のころ、旦那は仕事を変えました!
krkrさんのように、仕事が夜遅くに終わってて不規則だったので、今は朝から夕方までの仕事です。
私も育休中ですが、出産前は夜型で不規則でしたが、復帰後は旦那と時間が合うように働く予定です!
子供さんのためにも考えてと言ってもいいとおもいます!

めるしゃん
うちは旦那激務で平日も日付変わらないと帰らないし、日曜祝日も返上で仕事して
全く家にいません(笑)
この春から私も働き出す予定です。
子供四人いるため、生活費稼いできてくれる旦那には
やりたい仕事して欲しいです。
旦那が転職したいなら、なんだかのアクションはとるはずです。
アクションがないなら、仕事を変えてとはこちらからは言えないかなぁと😰
むしろ、旦那さんが休みの日はシフトあわせて休んで、お子さんも保育園やすませて
時間とるのはどうですか?
年齢にもよりますが転職したところで、今より収入減るとなったら、ママさんのほうが大変になるんじゃないかなぁと。
私は子供四人いて、旦那との会話も邪魔され。(笑)
働いたら保育園預けて旦那とデェトするのが夢です♥
-
krkr
そうなんですね💦
仕事かえてもさらに忙しくなるかもしれないですよね…
お子さん4人もいらっしゃるのに、娘しかいない私があーだこーだ言ってる状況じゃないですよね、尊敬します✨
保育園きまって、仕事が安定してきたら主人との時間が欲しいです😢
お互い頑張りましょう♡- 1月31日

ひぃちゃん
私の旦那も居酒屋です!
今は休みが日曜ですが、以前は平日が休みでした!
息子は保育園に通っているので、基本休みの日以外は会いません!
たまに朝起きていたりしますが。
今は日曜休みなので、子どもたちの昼寝が終わったら起こします!
出掛ける時は事前に伝え早起きしてもらいますね♡
多分職を変えても日曜休み以外はあまり変わりはないのかと思っちゃいます!
普通のサラリーマンの方でも残業で終電朝は早くに出る人もいるので。
旦那さんは何時に家を出るのですか?
-
krkr
日曜日はお昼過ぎからお出かけされてるんですか?主人は本当に寝る人で、平気で12時間睡眠しちゃうので、休みは自分の為ってかんじです。家族サービスしてほしくって😫
12時にはでてます!- 1月31日
-
ひぃちゃん
私の旦那も平気でずっと寝ますよ!
寝過ぎやないか?ってぐらい...
日曜日はめったに出掛けませんが、遠出なら朝から起こしますね!
基本は昼寝明けに起こして出掛けます!
多分旦那も起こさない限りはどんだけでも寝れる人です!
でもやっぱり子どもは遊びたいと思うので出掛ける用事がない限りはお昼寝明けにしてます!そしたら旦那もある程度は寝れるし、息子もお昼寝ちゃんとできるので!パパがいるとお昼寝を嫌がるんですよ💦
なので私的にはお昼寝明けに起きるので十分ですね!!- 2月1日
krkr
朝から夕方が本当に理想です😢
夜型…慣れなんですかね
どうしてもワンオペになってしまうので
シングルマザーの気分になってしまって…