
夫と喧嘩して暴言や暴力があるが、子供が2歳で我慢すべきか相談。
普段はあまり喧嘩しないのですが 一度、喧嘩になってしまうと夫は物を投げてきたり酷い時だと胸ぐら掴まれて壁ドン。しまいには気に入らないなら出ていけ!離婚だ!殴るぞ!土下座しろ!子供のことなんかどうでもいい!など暴言の数々。
子供の前なのでやめてくれ!と言っても聞く耳持たず。
もともと感情的になりやすい人で怒りに任せて思っても無い事を言ってしまうタイプのため聞き流していたのですが、最近になりとても疲れてしまいました。
どちらが悪いにせよ、勢いだったとしても言っていい事と悪い事があると思い離婚の文字がよぎってしまします。
ですが子供はまだ2歳。
パパ!パパ!と仕事から帰ってくる夫を見るなり笑顔で駆け寄っていきます
せめて高校、大学を卒業するまで我慢した方が良いのでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしています。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
胸ぐら掴むって手を出されてるし、手を出してきたら私はもう無理です😞💦

ei
それDVですよ💦いつ殴られてもおかしくないこと、その怒りをいつ子どもにむけられてもおかしくないこと、子どもの前で喧嘩や暴力を見せることは虐待であることを自覚して下さい。
お子さんに虐待している人と生活続けていきたいですか?きつい言い方ですがそれをそのまま放置してしまうのは共犯です…
お仕事されているのかやご実家からサポート受けられるかなどはわからないので最終的に決めるのは主さんですがとりあえず証拠集めはしておいた方がいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
共犯という言葉にハッとさせられました!確かにその通りだと・・
幸い共働きなので離婚に向けて準備していこうと思います。
ありがとうございました!!- 6月5日

ままり
正直、感情をコントロール出来ていない時点で
厳しいな。と思いますが
離婚の文字が過るのであれば
徹底的に証拠を残します🙆
記録でも、物を投げた痕跡や写真でも。暴言の内容も。
ボイスレコーダーとってもいいと思います😋
私なら場合によっては冷静な時に問い詰めます✋感情的になっている時の心情とかも。
コメント