
コメント

ひーたん
自分に合いそうな仕事ならチャレンジしてみて、大変だっらたら辞めればいいんじゃないでしょうか。
私も子供が小学生になったら働きたいです!

ママリ
小学生の方が正直、パートにしてあげたいって思います😂
-
はじめてのママリ🔰
それはなぜでしょうか?😄
- 6月4日
-
ママリ
保育園だと18時頃まで保育園にいるのが当たり前、夏休み冬休みも保育園が当たり前の環境ですが、小学生になると専業主婦やパートさんがかなり多くなります。
学童に行ってる子、いってない子が出てきて、さらに学年が上がるにつれてみんなやめてしまいます。
低学年のうちは、一緒に勉強する時間も欲しいですし、学年が上がってこれば次は友達関係や精神面などが心配だったりで、もっと話をする時間も欲しくなったりします。
周りの友達は夏休み学校行ってないのに、なんで行かないといけないの?
1日行くの嫌だと言い出します😭
やめてしまえば1ヶ月1日1人留守番は怖いですし💦
今私は正社員ですが、正直パートになりたいです。
でも、金銭的に無理なので正社員でいます😂- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
参考にさせてもらいます😄- 6月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊