※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

2歳男児の言葉の遅さについて義母から指摘を受けた女性が、一般的に遅いのか相談しています。

2歳男児 義母に言葉が遅いと言われました。

2歳1ヶ月の男の子です。
自宅保育中で、家族以外との交流は
月に一度の一時保育を利用とたまに私の友人の子と遊ぶ程度です。

先日義母に『言葉が遅い』と言われました。
言葉の出始めは1歳頃、ママが言えるようになったのは1歳4ヶ月です。
1歳半健診では特に指摘もなく、検査項目はすべてクリアできていました。
2歳1ヶ月の現在は、簡単な三語文を話せています。
『ママ〇〇って言った』『〇〇(名前)あっち行きたい』『赤ちゃんおっぱいちゅーちゅーした』等
簡単な受け答えやイエスノーのコミュニケーションも取れています。
例『おやつ何がいい?』→『いちご!』
『お散歩いく?』→『はい!』

童謡を歌ったり好きなものに関しては種類を答えたり、おともだちの名前を言えることもあるので、早いとは言えなくても遅いと思ったこともありませんでした。
義母にはっきりと遅いと言われ、とても驚きました。

あまり周りに同じくらいの月齢の子がいないので比べたことはないのですが、今の子供の状態は一般的には遅いのでしょうか?
遅いのであれば、どこか相談に行ったほうが良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

3語文出てるなら早い方では??
下の3歳の息子、2歳半で2語文ようやく出たかな?ぐらいでしたよー

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます。
    言葉が遅いこと自体は特に気にしないのですが、遅いということに母親である自分が気づいていないのかと思って焦ってしまいました…

    • 6月4日
deleted user

まったく遅くありませんよ!(^^)
昔はなんでも早くできたとかいいますね🤣

じゃあ小児科か保健センターに相談行くので、不安なのでお義母さん!ついてきてくれませんか?って言ってみてはどうでしょう🤔

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます。よかったです…
    義母には『孫ちゃんは体は大きいのに言葉が遅いから変な感じ』と言われて、嫌な方ではないので焦ってしまいました💦

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

えぇ〜全然お話しできてる方だと思います!!
うちは娘ですが一歳半まで単語数個しか話せず、2歳半まで二語話しませんでしたしかなりゆっくりでしたが4歳になる今かなりペラペラ問題なく話してますよ😆
むしろ2歳なってすぐに3語もお話しできて凄いと思います!

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    そういうお話をきいて安心しました。
    義母に『孫ちゃんは体は大きいのに言葉が遅いから変な感じね』と言われてからずっと考え込んでしまって…💦

    • 6月4日
まーさん

ぜんっぜん遅くないですよ!!

うち2才4ヶ月ですがそこまで喋ったことないです😳
りんごやたまごのことは、ご、としか言わないし、あっちやこっちとかは、ち、としか言えないです。笑

それだけ話せて遅いなんて言われたらうちの息子は遅すぎて何かの障害か病気じゃないかって言われそう🤣

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    『ご!』『ち!』とか想像してかわいいなぁとニヤニヤしてしまいました☺
    息子もバナナは未だに『ババ』です。笑

    • 6月4日
にママ🧸

全く遅くないですよ!

私の息子は2歳半からやっと話し出したぐらいです😅

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    自分の認識が間違っていなくてホッとしました☺
    成長は人それぞれなので息子のペースを見守ろうと思います。

    • 6月4日
deleted user

問題ないと思います心配ならたくさん話しかけてコミュニケーションをとっていけばいいと思います。たくさん遊んであげたりするともっといいかなと思います

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    発達の遅れを心配するというよりは、私が気づいていないのかと心配になりました💦
    遊び相手はいつも私なので、たくさん話しかけてたくさん遊んであげたいと思います☺

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね自分は気づいていないのかなと思ってしまいますよね。わかりますでもみる限り全然できているので大丈夫ですよ

    • 6月4日
ママリ

全然遅くないですよ❗️
今3歳の長女は、単語だけです💦
検査したら、言葉の理解は2歳過ぎで、言葉の表出は1歳半過ぎでした。さすがに言語訓練した方が良いと言われましたが、それでも、まだ発達うんぬんの話はありません。

次男は2歳で二語文何とか話せてる感じでして、3歳健診で引っ掛かって検査しました。言葉の理解は年齢通り、なんなら少し上?言葉だけなら5歳頃追い付きましたが、今はお喋りで、物覚えとても良い方です。

今後心配で相談されるなら、かかりつけの小児科医か、市などの定期健診で大丈夫かなと思いますよ🙆

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    発達の遅れの心配というよりは、母親である自分が気づけていないのかという心配で…
    皆さんに頂いたコメントを見て自分の認識とそうズレはないことが分かってホッとしています☺

    • 6月4日
🍠

え。どこが遅いんですか!?
うちの息子の方が2歳以下の言語なので遅いですよ🤣🤣
自分の名前言えたり会話が成り立つなら全然早い方だと思います!!
義母さん大丈夫ですかね?よほど主さんの旦那さんが喋るの早かったから孫ちゃんが遅く感じるとかですかね?🤔🤔

  • ma

    ma

    コメントありがとうございます!
    やっぱりそんなに遅いってほどではないですよね。自分の認識が間違っていなくて良かったです😢
    『孫ちゃんは体は大きいのに言葉は遅いから変な感じ』と言われてしまって…

    • 6月4日
  • 🍠

    🍠

    それはいくらなんでも失礼ですよね(;´・ω・)

    少なくてもうちの息子より言葉速いから大丈夫ですよ∑d(•̀֊↼*)

    • 6月5日