※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐥
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が授乳を嫌がり、水分不足や便秘が心配。卒乳しても問題ないか、水分補給方法や便秘対策について相談中です。

先日も似たような投稿しましたが、、🙇‍♀️

11ヶ月の娘です。
9ヶ月で3回食を始めて、授乳は1日3回で落ち着いていました。
授乳しなくても本人は平気そうだったのですが、まだマグで上手に飲めなかったので水分不足が心配でしたし、🥧を見せればとりあえず咥えて飲み始めるし、お昼寝をおんぶか授乳で寝かしつけていたし、何より私が寂しくて授乳を続けていました。

10ヶ月を過ぎたあたりから、とりあえず飲み始めるもののすぐに自分からパッと離れて動きたがり、授乳で寝ることも減ってきました。

先日私が泊まりで一日家を空ける用事があったのですが、帰ってきて授乳しようとしたら『イラネッ✋』とされました。時間を置いても、左右を変えても体勢を変えてもダメでした。
いつもと違うボディソープだったから匂いが変わったのが嫌だったのか?とも思いましたが、翌日も翌々日も『イラネッ✋』です。
咥えることすらしません🥲
寂しいけど、もう卒乳でしょうか🥲🥧

また、授乳がなくなったからか、一昨日のお昼以降💩が出ていません。。
マグを使って以前よりは麦茶を飲めるようになりましたが、まだまだ溢したり口からピューッと出すことも多いです。
毎食汁物とヨーグルトと果物は食べさせていますが、水分不足になっていますよね。。

このままで卒乳で問題ないか、それともお茶などで水分補給できるようになるまではミルクなどを飲ませたほうが良いでしょうか?
また便秘の方はどのような対策をされていますか??

コメント

mamari

お子さんの感じは卒乳かもしれないですね😌
離乳食よく食べてて、体重の増えも問題なさそうなら卒乳で大丈夫だと思います。

今のように毎食汁物や水分を多く含む食材食べさせたり…💡
あと水分補給マグが苦手ならコップ飲み(飲めるようになるまでは支えてあげる)はどうでしょうか?

うちは卒乳まで完母で同時期はお風呂上がり1回授乳と3回食+補食1回程でした💡
便秘対策としては、毎食汁物だすのとかぼちゃやさつまいも等の食物繊維を出したりヨーグルトあげたりです(^^)

離乳食あまり食べなかったり、体重の増えがあまり良くないなら、栄養とるためミルクもありだとは思います💡

こちらの市の栄養士さんは、10ヶ月までは必要な栄養を離乳食から全部はとれないから授乳やミルクあげて欲しいと言われてました😊

  • 🐥

    🐥


    その後も何度か授乳チャレンジをしてみましたが、やはり『イラネッ✋』なので卒乳としました。。

    やはり食物繊維ですね!意識して取り入れてみます!
    おやつにいつもハイハインをあげていたから、焼き芋デビューしてみようかな🍠

    せっかくコメントいただいていたのに、お返事が遅れて大変申し訳ないです🙇‍♀️
    コメントありがとうございました😌

    • 6月11日