※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴか
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が目を合わせず、コミュニケーションが取れない悩み。成長に期待。

生後2ヶ月になったばかりの男の子なのですが、なかなか目を合わせてくれません。授乳中にふと目が合っても目をそらされちゃいます。
呼びかけたり音のなるおもちゃでも追視しないです。
メリーはまだ早いのか興味なし。
うつ伏せ練習も手をちゅぱちゅぱするのに夢中で頭を上げないし。
話しかけたりしてもまだ笑いません。
あーとかうーとかお喋りはするのですが、なかなかコミュニケーションが取れずちょっと寂しいです。
毎日話しかけたり触ったりするの、ほんとはストレスなのかな?やり方が悪いのかな?と思ったり…あと、ママとして認識されていない気がして切ないです😢
2ヶ月になったばかりのときどんな感じでしたか?
同じ2ヶ月でもあとの方になるとできるようになるのでしょうか…。

コメント

R

2ヶ月になったばかりの子に求めすぎかもと思いました 💦
その頃はまだまだ寝てばかりでしたし、時々あーうー言っていても本人の意思で笑う時期もあとちょっとだと思います!
授乳中目が合っても逸らされるのは、生後半年過ぎた今でもよくありますよ 🍼
この頃の月齢差は大きく 2ヶ月になったばかりの今はなくても、1ヶ月後にはまた変わってくるので、焦らなくて大丈夫です 😊

  • ぴか

    ぴか

    コメントありがとうございます!
    そうですね、周りが結構できている子が多かったので焦ってしまいました💦
    寝てばかりだから起きていると嬉しくてたくさん話しかけるのですが、返ってこないのが寂しくて…😅
    できないことよりもできることに目を向けて、成長を楽しみながら過ごしていきます😊

    • 6月4日
  • R

    R


    わかります!やっと起きた〜!ってなりますよね 😆
    もう少し月齢進むとあっという間に起きてばかりになりますので、今は今の可愛さを堪能してください 🥹❤️

    • 6月4日
  • ぴか

    ぴか

    もう少ししたら悩みも変わってくるのでしょうね。寝てくれーーって😅
    今をしっかり堪能します💕
    ありがとうございました😊

    • 6月4日
マーガレット

2ヶ月と3週間です。
目が合ってるかと言われると、合ってるような合ってないような…とりあえず顔を見てくれてるなーというのはわかります。呼びかけて振り向りむいてくれるかどうかはその時次第、おもちゃは追視しませんが人は追視します。なんというか、おもちゃより音より何よりも人が気になってじーっと見てる感じです👀
うつ伏せ寝練習はやる気がある時は頭あげているような気がしますが、やる気ない時はうえー😭と泣きごといってます。声を出して笑ったのも本当に数えるほどです。

ネットとかでは生後2ヶ月くらいから〜と書かれていましたが、助産師さんには「早い子はね、そうだけど。心配するほど遅くないよ?」と言われました。不安になっちゃいますよねー🫤

  • ぴか

    ぴか

    コメントありがとうございます!
    様子をたくさん教えてくださってありがとうございます。
    早い子は、なんですね!👀
    いろいろと情報が多すぎて不安になってしまいました…個性と捉えて、楽しみながら見守っていけるようにしたいです😣
    マーガレットさんのお子さんの追視やうつ伏せ練習の様子を想像して、とても癒されました🥰

    • 6月5日