※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mika
子育て・グッズ

完母から完ミ移行中で、赤ちゃんがミルクをあまり飲まず悩んでいます。体重も減少し、授乳が苦痛です。小児科受診を検討しています。

どうしたら良いかわかりません( ; ; )
完母から直母拒否のため完ミ移行中です。
4ヶ月ですが、🍼160から様子見てましたが100〜140ほどしか飲まず平気で日中も7時間ほど空きます。
合間にミルク足してみたりしますが、いらないとのけぞってギャン泣きし、嗚咽するほとです...
完母だったので量どれくらい飲んでたかは不明ですが、体重も横ばい、もしくは少し減少しています。
このような経験ある方いませんか?
満腹中枢ができてくるのは知ってましたが、まさか我が子がこれだけしか飲まないとは...
お願い飲んでよ、って言ってもギャン泣きです。
授乳の時間が苦痛です。
おしっこは出てて機嫌は良いです。うんちは最近溜められるようになってきたのか2日に1回大量にするようになりました。
また、先週産後ケアで相談してましたが、完母で母乳は過多気味になるほどよく出ている、気分なのかな...とのことでした。小児科受診してみても良いものなのでしょうか?

コメント

びびり🔰

同じ経験している訳ではないですが、、、満腹中枢ができた頃ミルクの飲む量がへって、体重減少するこもたまにいるって、病院で言われたことあります。おしっこがしっかり出てたらその子の適量だよーーって言われました。
小児科によって違いますが、栄養相談もしてるとこあると思うので、電話で確認してみるのも良いかと思います!私が行ってるとこは金曜日がそういう専門の相談員さんがいる曜日って言われてます。

  • びびり🔰

    びびり🔰

    あと搾乳とかして哺乳瓶であげるのも良いかもです!ミルクの味が気に入らないとかもあるかもです!

    • 6月4日