 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
私はビタミンAについてよく知らなくて妊娠中普通に食べてました🙌
元気に産まれてます✨
極端に言えば毎日食べるのはあまり良く無いでしょうけど食べる分は問題ないかと思いますよ😊
 
            HmrK
私の話ではないですが、義母が夫を妊娠中うなぎが食べたくなりよく食べていたと言ってましたよ😊🙌
夫は元気に産まれてます。
大丈夫じゃないでしょうか👌
- 
                                    らむね コメントありがとうございます! 
 そうだったんですね!!そういう経験談を聞けると少し安心できます、ありがとうございます😭✨️- 6月4日
 
- 
                                    HmrK もう過ぎてしまったことなのて、これから気をつければ良いのではないでしょうか😊✨ 
 妊娠中は普段食べないものでも余計に食べたくなったりしますよね😆
 ストレス溜めない程度に😊👌- 6月4日
 
- 
                                    らむね そうですね、これからはもう気にしなくて済むように気を付けます😣! 
 はい...手軽に食べられてしまったりすると尚更食べたくなってしまいます...。
 ありがとうございます🙇♀️✨️- 6月4日
 
 
            はじめてのママリ🔰
18週以降23週までで6回食べたということでしょうか。
週に1回、1食ならと言われていますね。
できれば半分と。
影響が出るか出ないかは断言できませんが、ちょっと多いかと思います。
回数食べたいなら、一回分を少なくしたほうがいいかと思います。
どんな影響が出るかは調べてお分かりかと思います。
ストレスは溜めずに過ごしてほしいですが、自分のせいでもしもそうなったら後悔しませんか?
許容範囲内にして、それ以上はタバコやお酒と同じと思った方がいいと思います。
- 
                                    らむね コメントありがとうございます! 
 いえ、記憶の中では3回は確実で
 もしかしたら4回食べたかもということです。
 食べてる時は一応旦那に少し分けたりして食べています😰- 6月4日
 
 
            はじめてのママリ
鰻を食べていい量としては、大体1日に50gぐらいらしいですよ😉でもちょっとオーバーした日があっても、そんなすぐ影響する訳じゃないので大丈夫です。
すき家の鰻、意外と美味しいですよね🤣
調べてみたら、あれで大体80gらしいので次からは旦那さんと半分こして食べたらOKですね🙆♀️
生肉生ハム以外は別に気にし過ぎなくて大丈夫って病院でも言われましたよ😚
- 
                                    らむね コメントありがとうございます! 
 そしたらそこまで気にしなくても大丈夫ですかね…😣💦
 
 そうなんです、意外と美味しいし安いのでつい食べてしまって…
 旦那に少し分けましたが半分ではなかったので、もしまた次食べることあったら半分は食べてもらおうと思います😣
 
 生肉生ハムはしっかり控えてるので良かったです、安心しました😭- 6月4日
 
 
            ねっこ😺
ビタミンAの摂り過ぎが胎児に影響するのは妊娠3ヶ月までです。
もちろんそれ以降に好きなだけ摂っていいというわけではありませんが、18週以降であることと毎日食べているわけではないので、胎児への影響という部分ではそこまで心配いらないと思いますよ😊
私は栄養計算をしながらですが、ビタミンAが不足しているなぁと思う時にレバーや鰻を食べることもあります🙆♀
- 
                                    らむね コメントありがとうございます! 
 そうだったんですね、後期は多少食べれる量が増えるとは見たのですが
 中期は初期と変わらないようにしましょうという記事をいくつか見たのでとても気にしてました💦
 そんな心配しなくていいと分かって安心しました😭
 
 栄養計算しっかりなさっているんですね…素晴らしいですね😭✨️
 調べるとみんな(土用の日等)一度くらいの方がいらっしゃったので何度も食べてる人いるのかなと思ってて…知ることが出来て良かったです(;_;)- 6月4日
 
 
   
  
らむね
コメントありがとうございます!
本当ですか😭すき家みたいに手軽に食べられちゃうとつい食べたくなってしまって…
1回や2回ではないのですごく考えてしまいました💦
ありがとうございます🥹